こんにちは、kazuちゃんです~(^^♪

 

さて今日のブログの内容は蕪2回目の種蒔き、もものすけ初収穫

地域の事をお伝えします。

 

 

蕪2回目の種蒔きを10/24日に12ヶ所へ種まきしました。

 

 

 

 

 

今回は耐病ひかりのみの栽培です。

 

 

 

 

 

前回種まきしたあやめ雪、耐病ひかりは発芽してきました。

 

 

 

もものすけが収穫出来そうなので2個採ってみました。

 

 

 

 

 

 

7㎝程に成っていました。

 

 

 

 

 

 

 

ご飯できたよと声がかかったので下へ降りていくとしまった、皮むいた写真頼むの

忘れていたΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)

この日はカリフラワーゆきのこも初収穫しています。

なんだか初収穫が増えてきました。

 

 

 

ゆきのこ採ったぞーヾ(^v^)k

 

 

 

 

 

 

 

もものすけ3個目収穫

 

 

 

 

 

 

 

 

市から材料支給で道路をコンクリート舗装しました。

 

 

 

 

今回で3期目の工事で完成しました。

長さは約120m、幅員3m、今回は長さ36mの工事でした。

 

無償支給してくれる材料は決まっており、コンクリートは15㎥、ワイヤメッシュ54枚までを

申請して自分たちで工事をすればほぼ審査が通ります。

 

これ以外に水路にU字溝を入れたいなどなど。

ただこの工事は2年前から初めて区が関わってないので、型枠、コンクリートの均しなどは

自分たちでできないので、地元の業者にお願いしてその分の費用はここに携わった方たち

が負担します。

 

えっなんで区が関わってないのと思われる方もいるかと思います。

当初スタート時にいろいろあったからです。

 

私は申請、市との交渉、ワイヤメッシュの業者さん、生コンの日程打ち合わせ、

4月に申請して10月第三週から第五週に工事をすることに成っていました。

 

私も当日お手伝いしてきました。

 

 

 

 

最後まで見ていただきありがとうございました~

では次回の投稿まで バイバイバイバイ

 

ブログランキングに参加しています。

一日一回僕の顔をクリックしてねヾ(^v^)k

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

   

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

フォローしてね…