こんにちは、kazuちゃんです~(^^♪

 

昨日朝雨が降っておらず薄日もさしているので、お天気アプリとにらめっこ。

12時までは雨マークがついておらず稲刈り決行だ。

農家さんに電話して今から稲刈りするからと半強制的\(◎o◎)/!え~

 

と言うのも昨夜は曇っていたので朝露が全くなくて、これならすぐに稲刈りできると

思い7時過ぎから受託の稲刈り2軒済ませました。

 

最後の田んぼを刈っているとき雨が落ち始めて、10分くらいは雨の中での

稲刈りでした。

 

結局雨の降り出しは10時頃で、田んぼが小さいのでワンチャンスで稲刈りが出来て

してやったりでした。

神様仏様ありがとうございました。

 

 

今日のブログの内容は大根の種蒔きの様子をアップしました。

 

 

 

9/7日に大根の種まきをしました。

小石が沢山あるので今年は又根が沢山できるかも(◎_◎;)

張りたてのマルチはピカピカで綺麗ですね(*^▽^*)アハハ

 

株間25㎝条間は多分30㎝、1穴4粒の種蒔きです。

 

 

 

 

 

30本植えようと1回目は半分の16ヵ所に種まき

 

 

 

 

 

 

その後気が変わり30本分すべて種まきしました。

品種は耐病総太りさい昨年の種です。

 

 

 

籾殻を被せて大根の種蒔きが完了しました。

 

 

 

 

 

さて大根の種蒔きを済ませて5時前でしたが、急いで離れた畑へ安納芋を

堀に行きました。

 

シルクスイートの端の方に植えていた安納芋9株を掘りました。

これが一番の横綱級、一株にこれだけ付いていると嬉しいですね。

やっぱり株元のツルが太いのは芋が沢山ついています。

 

 

 

 

 

 

 

まだ収穫日数も早くて全体に細身な安納芋らしからぬ姿をしています。

シルクスイートの時は剣先スコップを入れて引っ張ったら芋づる式に採れたけど

根っこが凄いので収穫は大変でした。

 

 

 

 

 

中には大きすぎるのも6、7本ありました。

植え付けから99日目、あと一畝35株くらいはあると思います。

 

昨年は猪に安納芋をすべて食われて散々でしたが、今年はツルが青々として

安心していられます。

 

 

昨日の収穫、同じパターンです。

 

 

最後まで見ていただきありがとうございました。