こんにちは、kazuちゃんです~(^^♪

 

さて今日のブログの内容はアブラナ科3種類7/25日に種蒔きした苗の様子をアップしました。

 

 

 

ブロッコリー、グリーンコーラルです。

一枚目の本葉が出てきて順調に大きく成っています。

 

ブロッコリーはもう一種類種まきしていますが後日アップします。

 

 

 

 

 

カリフラワーゆきのこ

 

 

 

 

 

 

芽キャベツです。

 

 

 

 

 

 

 

フィレンツェの種取を始めました。

1個で大丈夫だと思うけど種が殆ど無い茄子です。

 

 

 

 

 

 

植え付けから調子が上がらず、枝が折れたりと散々なトゲなし千両二号。

今迄たった2個しか収穫出来ていません。

更新選定後初なりです。

 

 

 

 

 

 

 

ここ3年前から葉っぱに小さい穴を開ける新種の害虫タバコノミハムシです。

今年は道路側に植えて少しでも被害を減らそうと育てていましたが

以前よりは被害が出始めるのが遅かったですがやっぱり最近増えてきました。

 

これ以外にナスノミハムシもいるようで、それは大根ウリハムシに似て黒いです。

 

タバコノミハムシは近年増え始めている害虫で、トマトの葉も食害して

葉に小さい穴が開きボロボロになります。

見つけるたびに葉と虫を指で挟んで潰しています、硬いのでうまく潰れなかったら

葉っぱが破れます。

 

 

 

 

キュウリ朝の収穫

 

 

 

 

 

 

 

夕方の収穫

 

 

 

 

 

 

 

 

トマトは食べきれないほど溜まってきて、今日も夕方暑くて

収穫はおさぼりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

猪対策のメッシュの上に網を通しました。

最後の1面が出来上がり、3面出来上がりました。

あとは簡単に対策している入り口2か所をすればすべて出来上がります。

 

そろそろサツマイモの試し掘りをする日も近づいてきましたヾ(^v^)k

 

 

 

 

最後まで見ていただきありがとうございました。