こんにちは、kazuちゃんです~

 

3/6日のお天気は曇りのち晴れ、午後からは日差しも強くて風もなく暖かかったです。

最高気温9℃、最低気温1℃でした。

 

さて今日のブログは3/3日の作業内容ブロッコリー定植の様子をお伝えします。

 

 

 

 

畝付ける畝はここ第2菜園、畝2-2

この日は東風が強くて苗を植える前にマルチ穴を開けて不織布のトンネルをしておきました。

 

横に1株見えるのはエンデバーSPです。

元気が無いので最後の収穫をして撤収します。

 

 

 

 

 

 

株間は45㎝

 

 

 

 

 

 

 

1/25日に種蒔きした、ハイツSPとミニブロッコリーグリーンコーラル

種蒔きから35日、発芽から31日目の苗です。

 

今回グリーンコーラルを育てるのは初めてです。

スティックセニョールとよく似ていて、それよりも茎が太くて花蕾も大きい品種です。

 

 

 

 

 

画像は大和農園さんからお借りしました。

こんなのが採れると嬉しいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

ハイツSPは4株植えます。

タキイの根巻き防止セルトレイは苗がセルから抜けにくいのが難点です。

上から引っ張ると千切れます。

 

 

 

 

 

 

 

グリーンコーラルは7株の植えつけ。

 

 

 

 

 

 

 

ハイツSP、指で穴を開けて苗を落とし込んで土寄せて植えつけ完了です。

最近チョッとしたこだわりがあり、双葉の向きをすべて揃えるようにしています。

特にこれっていう理由はないですが、大きく育ったとき葉っぱの向きとかどうなるのかと

思うくらいです。

 

 

 

 

グリーンコーラル

 

 

 

 

 

 

不織布をして成長の促進をします。

 

 

 

 

 

 

 

7株も苗が余りました、ブロ友さんお近くなら差し上げるのですが。。。

近くの畑友達の先輩に声をかけてみるけど植えないだろうなぁ。

 

 

 

 

 

 

 

 

第3菜園の晩生のブロッコリー、エンデバーSPです

 

 

 

 

 

 

 

見難いですが側花蕾は出て来ています。

 

 

 

 

 

枯れ葉を取っていて側枝が折れました(^_^;アセアセ

 

 

 

 

 

 

 

シチューに入れるのに少し収穫しました。

昨年は3/8日~側枝の収穫が始まりました。

7株有るので相当採れそうです。

 

 

 

 

 

 

最後まで見ていただきありがとうございました

一日一回僕の顔をクリックしてね、パパさん喜びます(*^▽^*)

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

   

 

 

フォローしてね

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村