今日の最高気温5℃、最低気温0℃でした。

 

さてさてっと今日は昨年9/24日に種蒔きした三陸ツボミ菜の収穫が昨日1/23日

始まったのでそのことをアップしてみます。

 

 

 

 

 

ツボミ菜は株間60㎝で9株植えています、前回の記事で11株と書いたような気がしますが

無かった話しにしておいて下さい(;´Д`)

 

ヒヨドリ対策と防寒を兼ねて防虫ネットの上に不織布をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

正月明けから小さい花蕾が出始めているのは確認済みでしたが。。。。

どうですか立派なのが伸びて来ましたよ~~~

これも茎ブロッコリーなどと同じように蕾だけ先に摘み取れば側枝も早くに

出てくるかもしれませんが今年は放任しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

可成り太いのが採れましたよ~

今まで、のらちゃん菜、菜花と育ててきましたがツボミ菜一番太いです。

 

 

 

 

 

 

 

9株有りますが、収穫が始まったので全株頂花蕾を摘んで、今日の収穫は沢山有りすぎる

ので6株にだけにしておきました。

一斉にこれだけ立派なのが採れたのは初めての事です。

 

今年は冬野菜がまだ沢山残っていますが、これの収穫が始まると野菜が少なくなる

この時期にはとても重宝します。

 

 

 

 

 

 

 

 

プランター栽培の京みぞれと紅法師

 

 

 

 

 

 

 

菜花の株間に植えている炒チャオ。。。 もう巻かないようです。

 

ブログ更新頻度も2~3日おき、これ位の記事なら10分程あれば楽勝。

写真撮り編集など含めると別ですが、全く負担にならず今までなら夕食後も

PCチェックしていましたが、最近では風呂上がり後PCの電源を落とす事が多くなりました。

 

あっ私の場合はご飯前にはお風呂入ります(*^▽^*)

 

 

訪問下さった皆さん、いいね!をくださりありがとうございます。

あの投稿記事依頼、いいね!返しを全くしていませんがご勘弁下さい。

 

 

さてさてっと今日からしばらくコメント受付は

に変更しました。

 

こんな事あまりやりたくないですが、もともと私の気分が変になったのは有るコメントから

始まっていますが。。。

そのコメントは削除すみです。。。

 

コメント返しにもそれとなく私の気持ちを伝えたのですが分かってくれないようです。

気分害されるのは分かっています<m(__)m>

 

でもこんなこと書いている私も相手に不快な気分を与えてることがあるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

今日は久しぶりにモコと30分ほど散歩に行きました。

正月から風邪を引いたことも有り体が鈍って足腰から老いが忍び寄ってきています(;´Д`)

しばらく続けましょうかね。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村に参加しています

クリックして頂くと嬉しいです。