最高気温6℃、最低気温-1℃でした。

やっぱり一年で一番寒い時期です{{ (>_<) }}

 

 

今日は残りも少なく成って来たキャベツ2種類の様子をアップします。

 

 

 

 

沢山有ったキャベツもだいぶ少なく成って来ました~

越冬キャベツの彩音第二弾は残り5玉になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

今夜は焼きそばだそうで奧さんから指令が入りました。

米農家でお米は沢山有りますが、うちは麺類大好きです(*^▽^*)

コイツ可成りデカイ(≧◇≦)

午後から半日陰でも十分育ってくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

残り少なくなったとは言え春キャベツ味春が9玉有ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生育が早すぎて心配でしたが年末からそれなりおさまってくれました。

味春は春採りキャベツ専用種、2年続けて栽培しましたが種蒔き適期もピンポイントで

結構シビアなキャベツの様に思います。

 

2月に入れば次の種蒔き始めましょうかね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

南側の日当たりの良いところはだいぶ結球して2月には収穫出来るかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やった~~グッグッ2kg超えましたよ(*⌒▽⌒*) もう一枚外葉を取っても2kgは有るでしょう。

彩音はとても柔らかくて甘々でとても美味しいですヾ(^v^)k

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岩津ネギは残り10本ほどになって来ました。

今年は邪魔に成らない場所に移植して種採りやって見ようかと密かに目論んでいますニコニコ

 

今年は白菜、キャベツ、にヨトウ虫の被害は皆無でした。

ネギもそうですが、毎年葉っぱをかじり中に入り込んだ姿見ますが見なかったですね。

その代わりアブラムシが白菜に大発生で大変でした。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村に参加しています

クリックして頂くと嬉しいです。