訪問ありがとうございます~ (*^ー^)ノ

コメント、いいね!、にほんブログ村、への投票ありがとうございます。

 

今日は早朝より最後のカメムシ防除散布です。

やっと終わりです。

 

昨日は午前中は曇っていて涼しくてとても過ごしやすかったです。

施餓鬼も終わり1時半頃帰宅しました。

 

3時過ぎから晴れてはいるものの気温も31℃と低めだったので

畑しようか田んぼの草刈りしようか悩んだ末草刈りをしてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

7/28日にレタス炒チャオの種蒔きを普通のようにしました。

炒チャオは春先発芽せず何度も何度も種を蒔き直しした事はブログで

アップしていました。

 

その種は捨てて今回は直接ナント種苗さんで種を購入しました。

 

今まで接ぎ木の台木種などを買っていて、安心しきっていましたが

この炒チャオでちょっと不信を抱くようになりました。

 

私の発芽しない記事を見て下さった方からコメントをくださり

私と同じように発芽しなかったことを知りました。

同じ種苗店から買い求めたそうです。

 

夏場のレタスは普通のように種蒔きしても気温が高いので発芽がしにくいです。

でもそのまま種蒔きしました。

 

発芽は8/4日~始まりました。

 

 

 

実は発芽してこないので自宅裏の一番涼しいところへセルトレイを持って行きました。

10時頃の気温ですが、午後になると31度位まで上がってきますが

それでも気温が低いです。

 

その2日後にやっと発芽したのが上の写真です。

 

 

 

 

 

 

やっぱり駄目だと思いキッチンペーパーに水を含ませて

お米の冷蔵庫を15度に設定して2日後見ると発根していました。

 

レタスの種は25度以上になると休眠するので、冷蔵庫に入れて休眠打破処理をして

タネまきをすると失敗しにくいです。

 

でもうちの環境なら涼しいところへ置いて置くと、少し日数がかかるけど何とか

発芽してくれそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

苗は使うかどうか分からないですが種蒔きしておきました。

 

 

 

 

 

 

昨日はウイングモアで刈れなかった法面の草刈りをしてきました。

 

 

 

 

 

スパイダーモアで草刈りしているところを動画にしてみました。

場所は上の写真のところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

プリンスメロンは昨日朝で収穫して終わりました。

まだ何個か成っていましたが株元をハサミでカットしました。

 

 

 

 

なんとキュウリが6本も採れました。

もう暫く収穫出来るかな( ̄∇ ̄)

 

 

 

 

アロイトマトはもう駄目そうな感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで見ていただきありがとうございました。

 

今日も一日頑張っていきましょうグッド! グッド! 

お帰りの節には下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです。