訪問ありがとうございます~ (*^ー^)ノ

コメント、いいね!、にほんブログ村、への投票ありがとうございます。

 

うっとうしい梅雨空が続いています。

 

 

さてさてっと今日はプランタートマトと露地トマトの様子をお伝えします。

 

 

 

鳥獣害対策の網は広く取っていますが、やっぱり歩くのに少し中腰、背中などを

擦ったりの移動で都合が悪いです。

 

アロイトマトとピンキーときら~ずです。

 

 

 

 

 

アロイトマトは現在第四段花房まで花が咲いています。

大分大きく成ってきました。

 

 

 

 

 

 

こちらは1個オオタバコガに穴を開けられて摘果しています。

葉裏から4匹小さいのを見つけて潰しました。

2個被害にあってその後はおさまっています、。

 

 

 

 

 

 

 

こんな形のが出来ています。

初代桃太郎を固定種化して種採りしたアロイトマト。

やっぱりいろんな形が出てくるし栽培もひと癖あります。

 

 

 

 

 

 

 

ピンキーです。

今年も長い房は出来そうにありません。

ここ最近は綺麗な房を見ていません。

 

 

 

 

 

 

 

きら~ずは第一弾はこれだけしか花房が付きませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

中玉トマトシンディーオレンジ?フルティカ (*^▽^*)

この色からするとシンディーオレンジの様な気がします。。。

見てわかる方教えて下さいね。

やっと色付いて来ました。

 

 

 

 

 

 

 

2段目です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上の写真がシンディーオレンジなら、こちらはフルティカです。

フルティカは4株2回に分けて植えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1段目ですがあまり多いので摘果しています。

今9個生っていますが、6個摘果しました。

シンディーオレンジもそうですが少し大きめの中玉トマトを目指しています。

 

 

 

 

 

 

上段にはこれだけ花房が付いてまるでミニトマトですよ。

草勢が大乱れってこのことですよ(;´Д`)

 

 

 

 

 

千果オレンジ中玉より少ないです(*^▽^*)

 

 

 

 

 

 

普通はこれくらいついてもいいでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

CFプチプヨ

めちゃ小さいトマトです。

これはしまったって感じです。

 

 

 

 

 

 

 

プランターのオレンジ千果が綺麗に熟しました。

 

 

 

 

 

 

 

確かフルティカのはず

 

 

 

 

 

 

 

シンディーオレンジ

 

 

 

 

 

 

 

オレンジ千果2個初収穫しました。

ちっちゃ~~

奥さんに言わず洗って食べました。

 

昨年もプランタートマトはしっかりと濃い味をしているので

今年も自信があります。

めちゃ濃い味で美味しかったです。

 

一通り写真を撮り、一週間前に液肥をあたえたけど、変わり栄えしないので

この後全株に追肥をしました。

 

 

 

 

 

 

 

最後まで見ていただきありがとうございました。

 

今日も一日頑張っていきましょうグッド! グッド! 

お帰りの節には下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです。