研修②ロールプレイワークからの学びやまもりでした⭐︎ | 看護師『身体と心は繋がっている』✳︎心の使い方が変わると身体も変わる✳︎を伝えるブログ

看護師『身体と心は繋がっている』✳︎心の使い方が変わると身体も変わる✳︎を伝えるブログ

新潟で看護師をしています。自分の体調不良、仕事への行き詰まりを感じていた時に『どんな現実も自分の内側の現れ、内側が変わると現実が変わる』『病気や不調には現実をよくしていける気づきがいっぱい』と学びました。日常での気付きを書いています。

だいぶ寒くなりました🌨️
今月は冬至があり、また春が待ち遠しいです。





さて、ちょっと前に参加しました、
EINEさん主催の研修での出来事。
気づきの連鎖でした!✨
また続きを書いてみます。



===



美味しい夕食後にお部屋でケーキを楽しんだ後、
突然、ロールプレイ型のワークが始まりました!



EINEさんでは、私は今までに体験したことがない
タイプのワークでした。




1人ずつ、お客さんを相手に自分が接客し、
『お題の目的を果たす』というものでした。



幾パターンかを繰り返し、
お客さんの目的や状況も変わっていきました。



日頃、仕事では、お客さんや他職種の方と接する機会があり、私としては、その延長かな?と思いながら、挑戦しました。




が、



いざ、やってみたところ、





⚫︎お客さんの希望している事を引き出せない
→受け身。聞いてきたら答えますよというスタンス。


⚫︎お客さんの希望のものとは違うことを提案する。
→自分の価値観の中での良いと思うことを伝える
 相手の話を聴いていない。



⚫︎いつのまにか1人の世界に入って話している。
→話す時に、相手にとってわかりやすいかは気にしてない。




という、自分の傾向がわかりました。。。
こうして客観的にみると、突っ込みどころが
まんさい。




『ただ、その役になりきる』では、
通用しませんでした。
心の内側が違うから、出る言葉もそのとおり。






仕事でも知らずにこの傾向が出ていたのでは、、、
と思うと、今まで自覚できなかった事に、
恥ずかしいですが😭


ここで、自分を知れたことがよかったです!


気付けなければ何も始められないと思います。


普段から自分のペースで話していないか?
自分が言いたいことだけ伝えてないか?
相手の気持ちを察する事ができているか?


毎日、会う人達との間で練習していきたいです♪


そして☝️
頭の中で考えるだけでなくて、
心の中も点検が必要です。


どうしてそのこころの使い方になるのかな?
と自分の内側の整え、続けたいと思います。

(整え方はEINEさんの講座がくわしいです💡)





自然に相手を思った言葉が出るようになるには、
自分の内側に注目していく事が大事だと思います。






また、仲間のロールプレイからも、
自分だったらどうするかな?
私にはこの発想はないかも?
相手がつまづいている点、私にもある!!
と、一緒に考えてみたり、、、、



そして、なぜか、
息ができないくらい笑えてしまったりーー!!
(久々に死にそうなほどに笑いました)


人との中で学ぶことは、
1人では感じられない楽しさと、
何倍も大きな気づきがありました⛰️



もう、盛りだくさん、大満足の研修の夜でした。。。⭐︎





=====

小話🥯

家へ帰る新幹線で、
夕食を食べようと、巡回してきた販売員の方に
『お弁当ありますか?』と聞いたところ
『おいてません』と案外はっきり言われて

えー😱ないの?
やっぱそうだよね、いつも置いてないもんね。
でも、もうちょっと愛想良く言ってよー!

と思っていたら、
お姉さん、私を察したのか

今持っているもので、私のご飯になりそうなものを
考えて提案してくださったのです❣️!!


最初のイメージから一転して、
優しいねー✨
ありがとうー😭
と、思いました。


これこそ、
接客のプロ!!✨


『察するこころ』ってもらうと嬉しい!

と、感激いたしました🤩