第33回ふれあい広場 | 白鳥まさのりのブログ

白鳥まさのりのブログ

白鳥まさのり公式ブログ

17日、町文化センターで福祉のお祭り「第33回ふれあい広場」が開かれました。

 

テーマは、

「ここから始まる新たな「ふれあい」 踏み出そう「次の一歩」」

 

 

このイベントは、町社会福祉協議会と町内のボランティアによる実行委員会の主催。

新型コロナの状況もあって、マスク着用と時間短縮で開催。

出展ブースも40余り。スタンプラリーなど楽しい企画がいっぱい。

 

この3年余り医療や福祉関係者にはコロナ禍の中大変な苦労があったことかと。

引き続き感染対策を行いながらの施設運営に感謝です。

そうした中、大勢の方が集まりました。

 

ふれあいとつながりを考えるには、絶好の機会です。

あちこちに話し声、笑い声が響いていました。

困難な時代、みんなで乗り越えねば。

 

 
 
 
受付。
 
小平忠美実行委員会長のあいさつでスタート。
 
残暑厳しい日でした。
 
ふれあい広場テーマソング「みんな誰もが」を熱唱。
 
上伊那医療生協による足指筋力測定などで健康チェック。
 
絵手紙すずらんの会。絵手紙体験コーナー。
 
ふれあいの里の展示。町内施設の展示を見ることが出来ました。
 
伊那養護学校 展示販売。
 
紙芝居。町図書館のサービスを紹介。
 
箕輪手話サークルのブース「手話で話そう❢」
 
ハッピーテールの活動が紹介されました。