9日から3月議会定例会の一般質問が始まります。 | 白鳥まさのりのブログ

白鳥まさのりのブログ

白鳥まさのり公式ブログ

9日から箕輪町議会令和2年3月定例会の一般質問が始まります。

 

一般会計107億円(前年比14.6%増)の当初予算案を審議していただきます。

大型事業もあって過去最大規模の予算額になりました。

事業の進捗と健全財政の維持という問題もあります。

経済動向も課題。

新型コロナウイルス問題も。

 

質問時間は、60分。13人が登壇予定。

質問通告がありました。

 

 

通告された主な質問項目

 

〇令和2年度予算案

予算規模、収入見込み、起債償還見込み、新規事業など

〇地方創生、人口ビジョン

〇ICT

〇健康づくり施策

〇新型コロナウイルス対策

 検査、相談体制、医療体制、学校休業、危機管理、高齢者対策、風評被害、経済対策

〇地域消防の課題

〇上伊那クリーンセンター、ごみ問題  

〇地域包括ケアシステム  看取り、認知症

〇定住自立圏

〇防災、災害情報の伝達、防災アプリ

〇森林環境譲与税

〇中学生の体力

〇高齢者の交通、タクシー助成、公共交通

〇農業振興、みのわテラス

 

何と、新型コロナ関連で6人が質問されます。