今回の講演会は、コミュニケーションアドバザーで松本市在住の鈴木優子さんによる講演でした。
鈴木さんは、コーチングを使ったコミュニケーション講座の講師を務めていて、特に、婚活に役立つコミュニケーション術が人気の講師です。
演題は、「楽で楽しいコミュニケーション術」です。
席の近い2人、又は4人と会話の実践をしながら、一時間余り楽しい時間を過ごしました。

コミュニケーションで大事なことは、
○人は一人一人違う、相手をよく観察して。
○相手の言ったことを頭ごなしに否定しない。
オウム返しで受け止めるのがいい。同じ言葉で返してやる。
特に、感情を表す言葉では受け止めてやることが大事。
例えば、「今日は、大変、疲れた‼」「そう、疲れたんですね。・・・・」
その上で、「私だったら○○する」(アドバイス)と言う。
○質問の言葉を変えてみる。
相手の言葉に、「why」(なぜ?)を連発しない。
「なぜ」を連発されると、言い訳しか出なくなる。
what、やhow toで聞いてみる。解決策が導きやすい質問になる。
ところで、町教委では、鈴木優子さんを講師に、町内企業に出向いて「LIFEセミナー」を開催しています。セミナーの聴講により、コミュニケーション能力を高め、ビジネスライフに役立ててもらったり、出会いの場での能力発揮に期待するものです。