人口779人、高齢化率32.7%、区加入率100%、典型的な中山間地です。
昨年は、振興計画の区の将来像、課題整理や今後の取り組みの方向について何度も検討してもらいました。ありがとうございました。
那須野悦区長さんの行動力でいち早くまとめられました。
成案となる前に、区民全戸へのアンケート調査を行うなど、精力的な活動に頭が下がります。
その中で、キャッチフレーズは、次のように決まりました。
「伊那谷を一望する ぬくもりの里 福与」
人のつながりを大事にしていくこと、福与区の良さのアピールすることなど、これから取り組んでいただくことになります。
そんな福与区の2016年が元気良く始動しています。
町内でも区主催の新年会を行っているところは少ないかと思いますが、3日には、恒例の新年祝賀会が開かれました。昨年、区の行事や事業に協力していただいた方などをお招きし、盛大に行われました。私も、少しいただきすぎました。ご容赦を。
1月3日、公民館から町を見渡しました。
福与公民館横にある梵地(ぼんじ)公園です。
先人の思いが伝わる石碑がいくつもあります。
昨年、木の伐採や整備が行われ、一新しました。