グループ面接 | 第一印象で幸運になる!ビューティアドバイザー・面接講師「美 Plus」

第一印象で幸運になる!ビューティアドバイザー・面接講師「美 Plus」

元 CA / 面接講師 /パーソナルカラーアナリスト/メイクアップトータルアドバイザー/ファッション診断士

男子学生1名と女子学生2名の計3名でのグループ模擬面接をしてきました。

 

講座の後半ということで、問題も難しくなります。

 

ひと通り質問された後は、自分が発言したことに対しての質問が繰り返されます。

そう、どんどん深掘りしていきますので、曖昧な考えを述べると、すぐに行き詰まってしまします。

 

例えば、

「日本の良さを生かしたおもてなしをしたいと思います。」

トラ「では、日本の良さとは、なんだと思う?」

 

と、なるわけです。

そこで、

「親切であることだと思います。例えば、道に迷っていそうな外国人には、こちらから話しかけたりするのが、日本人の良さだと思います。」

とか、

「日本の良さは、食文化だと思います。どれも美味しいからです。」

とか、

「道徳的であることだと思います。きちんと整列して順番を待つ態度は、外国にはないそうです。」

 

などという答えが返ってきました。

 

さて、それらを生かしたおもてなしとは?

 

はてなマークはてなマークはてなマーク

 

難しいですね。

 

最初に戻ります。

 

例えば、

「日本の良さを生かしたおもてなしをしたいと思います。」

トラ「では、あなたが考えるおもてなしとは、なんだと思いますか?

 

という質問では、どうでしょうか。

 

1次面接、2次面接と、回数を重ねるごとに、この傾向は強まります。

ですから、答える時にかっこいいキーワードを入れた場合には、そのキーワードについて追求されることを想定しておくことが、大切なのです。

 

そして、ずっとずっと追求されると、思いつかなかったり、矛盾が生じたりして、指摘されることもあります。

そんな時、思い出してほしいのは、

このピンチを作ってしまったことがマイナス要因ではなく、

このピンチをどう乗り切ったがプラス要因であること。

 

そこにその方の人となりを感じます。

 

〜〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜〜

今回した質問

 

志望動機 会社、職種

大学で学んだことをこれからどう生かすか。

趣味

英語はどれくらいできるか。

機内や空港で大声をあげているお客様に何と声をかけるか。

得意なことは

 

 

■エアラインのことならこちら■

飛行機エアライン総合情報サイトSky Passport飛行機

(元CAのビューティーアドバイザーから

エアライン受験に強いビューティー講座が受けられる単発講座は

newsをご覧ください!)

 

 

■大人はこちら■

第一印象で幸せになる

⚪️HPはこちら パソコン(http://bi-plus.wix.com/shihoo)
⚪️お問い合わせ