就活マンツーマン講座6480円。
最寄り駅よりタクシー代全額負担。
目がひとえの方、奥二重の方、
アイシャドウに色を使うと、はれぼったくなったり、違和感があったり。
ご本人が一番よくわかっていらしゃる。
そして、自分のメイクがとっても上手。自分をよく知っているから、どうすれば魅力的なのか、知ってるなぁ。と、思う。
でも、本やネット、化粧品会社の就活メイクは、とにかく控えめに。
その通りにすると、自信が持てない。
自分に自信がもてないで、面接に行くなんて、ナンセンス!!
私は
「もっと、もっと、まつげあげちゃって。」「マスカラもつけて、乾いたらまたビューラして」
「まつげあげる裏技はね・・・」「アイラインは面膜から」「一重の方は色より線と点で。」
なんていうものだから、生徒さんは驚いてしまって、
「ええ??良いんですか?!」「他のところは大抵マスカラはつけない、もしくは端だけ。下のアイラインは入れない。と言われます。」
って。
むしろ「ええ??」です。
そりゃ、なんだってやりすぎは良くありません。
しかし、上品で綺麗であることはとっても良い印象を与えます。
最近の就活生さんは、
派手にみられないように。とか、
みなと同じでなくては。と、思うあまりに、
手を加えなさすぎかな。
それで、とっても地味!
地味が素敵なわけではないのです。
上品で、清潔感があって、綺麗で、生き生きしていて、初々しい。それが、ベストです。
派手にしないことを地味にすることとはき違えているみたい。
ちょっと、視点を変えてみてね。
■エアラインのことならこちら■
■大人はこちら■
あ