家族がお世話になっている合気道道場から、時々メールがきます。
業務連絡だったり、ちょっとしたコツだったり。
今日きたメールは、ちょっとしたコツの方で、面接に共通する部分であり、私自身が指導している内容と同じでしたので、抜粋してお知らせします。
〜〜抜粋〜〜
いくら相手が威圧的な態度を取ってきても全く気にならなくする方法(簡単にスルーできちゃいますよ^^♪)
あなたの会社や取引先に
凄い威圧的な態度で
あなたに接してくる人いません?
なんか嫌だな
と思っても仕事なので仕方なく
付き合うしかない。
いわゆる目チカラが強い人
っていうんですかね。
対処方法は
・・・
相手と目を合わさない。
それじゃ根本的な解決になりませんね。
ますます
相手はあなたに威圧的な態度で接してくるでしょう。
相手の目チカラの影響を全く受けずに
しかもあなたの目線はしっかりと
相手にまっすぐ向いています。
これは理想ですね。
こうなれば相手にのまれることなく
自分の本来のチカラを発揮出来そうですね。
さて
その方法とは?
これは合氣道眞伝会で
合氣道をやっている人は全員が知っていて
実践している方法でなんです。
相手と対峙したとき
(戦いの場でなくても、でもビジネスも戦いかもしれません)
相手の目を見てはいけません。
???
相手の目を見ないという事は
相手の目から自分の目を
そらすことになってるじゃん。
これじゃ負けだよ。
いいえ大丈夫です。
相手の目を見る代わりに
相手の鼻の辺りを眺めます。
凝視しちゃダメですよ。
眺めるんです。
その状態だと
相手からあなたを見たとき
あなたの目線はスッと相手に
まっすぐに向いています。
しかも
あなたは相手の目チカラを一切受けません。
相手の目チカラが
あなたにまったく届かない状態になります。
たとえ相手が仮にいくら睨みつけようが
一切あなたはそれを受けることはないのです。
究極の相手との対峙方法なんです。
相手から見ると
あなたはとても
腹のすわった人間
に映ります。
人間も動物です。
相手が自分に対して一切たじろがなかった時には
その瞬間から尊敬の念を持つハズです。
コイツは腹がすわっていて
侮れないぞ。
ってかんじになれます。
〜〜抜粋終わり〜〜
面接練習時に、生徒さんから良くある質問に、
「自分が話していない時、どこを見て良いのかわかりません。」
とか、
「緊張して、面接官を見れません。」
「目を見る事が苦手なのですが。」
というものがあります。
まず威圧感は、笑顔であれば大丈夫です。
どこを見て良いのかわからない方、目を見ることに抵抗がある方は、上の方法をお試しください。
面接では少し微笑むことがポイントです。
どのくらい微笑んでいるのか、自分ではわからないものですので、ビデオを自撮りしてみましょう。