はっきり言いって迷うことありませんか?
診断を受けたことがある方、アナリスト、セラピストの方が、「迷っている」と感じたことはありませんか?
診断にとても時間がかかったとか、「似合う幅が広いので・・・。」と言われたり。

でも、誤診とか迷いとか、経験不足や力不足からくるだけではないのです。
髪の色、目の色、皮膚の色、唇の色、雰囲気、などのデータ的にはA群が似合うはずなのに、ドレープ(色の布)を当てるとBが似合うとか、髪の色、目の色はB群が当てはまるし、皮膚の色はA群が当てはまるけど、診断はC群とか。
もしかしたら、その方が必要としている色なのではないか。
色からのメッセージなのではないか。
その方が好きな色なのではないか。なぜ好きなのか。
を考えるようになりました。
実際に、色以外の何かが見えてしまって診断を邪魔する。というアナリスト・セラピストもいます。実は多いのかなと思ったりします。
私が診断したお客様のエピソードもお話したいのですが、長くなるので、また次回

第一印象で幸運をつかむ。ビューティーアドバイザー・面接講師の白石でした。
最後までご覧下さりありがとうございました。
(関連)
⚪️パーソナルカラー診断 迷う?続
⚪️モノトーンを選ぶ心理
ー
⚪️HPはこちら
(http://bi-plus.wix.com/shihoo)
⚪️お問い合わせ
お友達登録でもっと身近に綺麗を!
もっと楽しく婚活・就活を
(只今 LINE からのご予約限定で HPリニューアル半額キャンペーンをしています。全てのメニューが半額になります。)

⚪️お問い合わせ
もっと楽しく婚活・就活を


(只今 LINE からのご予約限定で HPリニューアル半額キャンペーンをしています。全てのメニューが半額になります。)
メイク パーソナルカラー ビューティー 横浜 山手 根岸 自分を見つめ直す 第一印象 面接 モテる カラーセラピー 美眉毛 エアラインスクール 骨格診断 婚活 就活 キャリアカウンセラー