色彩の教育おはようございます。 先日から引き続き、私が大好きなTV番組「ほんでまっか?!TV」より、興味深いお話を。 色の組み合わせ、パターンの幅は、はおおよそ3歳~7歳の間に完成され、人生に渡り影響をするというお話。これを、カラーボキャブラリーといいます。ワンパターンな組み合わせを続けていると、子供はその配色しかできなくなります。両親や保護者の影響を深く受け、いつもそばにいた人の好きな色の組み合わせや、センスに影響されるため、その人達はできるだけ様々な色の組み合わせを楽しんだ方がよいということでしょうか。もちろんセンス良く!ですけど。これは洋服だけでなく、家具のインテリア、お料理でも影響されるそうですよ