安藤の炭火焼せんべい | 城山整骨院スタッフブログ

安藤の炭火焼せんべい

こんにちは!今回は僕にとっては懐かしくもある、おせんべいを紹介します!


その名も「安藤の炭火焼せんべい」です。


いとこの家には常に置いてあるこちらのせんべい。昔からせんべいと言ったらこのおせんべいというぐらい、僕にとっては当たり前だったせんべい。


改めて調べてみるとこのおせんべいは大量生産していない商品だったのです。

当たり前すぎて考えもしなかったのですが、今流通している有名メーカーのせんべいは大きな工場で生産されているものばかりです。

昔は炭火でせんべいを焼くのは当たり前だったと思いますが、今は電気やガスの火で焼かれている物がほとんどです。そのため、形も色もほぼ同じものができています。

確かに、パッケージに入れるにも大量に作るにも機械で作った方が安定してできると思います。

しかし、このせんべいは職人が一つ一つ手作りで作っているため、せんべいの焦げ方、タレの着き具合も若干異なります。でも、美味しいんです。


しっかりと米の味。

少し焦げた醤油の香り。

バリッと固い歯ごたえ。




何個でも食べれます。


昔、この安藤の炭火焼せんべいの「割れせんべい」を一斗缶でいただいたことがあります。色も形もバラバラ。でも美味しい…

小学生の頃にもらったのですが、家族では食べきれず、友人が遊びに来るとその割れせんべいをおやつに出していました。そのうち、「あいつの家に行くと美味いせんべいを食わせてもらえるぞ」という噂がたったほど…笑

懐かしい思い出です。

今思えばあの大量の割れせんべいは手作りの証拠だったんですねぇ。

photo:01


いとこがどこで購入しているのかは知りませんが、今はネットでも購入できるようですので是非♪
http://www.andou-seika.co.jp/index.html



以上、熱い緑茶とせんべいをかじりながらハナウエがお送りしました!笑