バレンタインデー。 | 城山整骨院スタッフブログ

バレンタインデー。

本日2/14はバレンタインデーです!

本命の彼に渡す方はもちろん、最近では“友チョコ”といい、中・高生の女の子が友達同士で交換し合うのも定番になってきたそうです。

皆さんは、バレンタインの歴史をご存知でしょうか?
日本ではすっかり製菓会社がリードするイベントになってしまいましたが、決して義理チョコが飛び交うような軽薄な事ではなかったそうです。

バレンタインデーの歴史は、3世紀まで遡ります。始まりは、当時のローマ帝国の皇帝・クラウディウス2世が出した禁令に対するあるキリスト教徒の反逆行為でした。

クラウディウス2世は兵士たちの士気の減退を恐れ、若者の結婚を禁止しました。しかし、聖職者ウァレンティヌス(バレンタイン)は密かに結婚させ、それが皇帝に知られてしまい、ウァレンティヌスは処刑されてしまいました。
処刑日は、女神ユノの祝日であり、ローマの豊穣祈願の祭「ルペルカリア祭」の前日である2月14日が選ばれ、キリスト教にとっても祭日となりました。

バレンタインデーのネーミングは、聖人ウァレンティヌスからきているということだそうです。

想像していた歴史とは異なり、驚きました!





今年は久々に手作りしました☆

いつも色々サポートしてくれる父へはたくさん作り過ぎてしまい、父が残したのを自ら食べました(ノ_・。)
(画像上の四角いお皿のチョコレート等全てです)

兄と弟にも、簡単ではありますが感謝の気持ちで贈りました。
(画像下)


材料を買う時気付いたのですが、今はシリコン素材を使ったキッチン用品が多いようです。
シリコンは、熱にも強く電子レンジにも使用できますし、冷凍も出来るので非常に便利です!

今回たくさんキッチン用品を購入したので、これを機に休みを使って色々な料理に挑戦したいと思います!

photo:01



久保寺 泉



iPhoneからの投稿