【石垣島旅行記⑥】の続きになります。

 

16時20分に波照間島を出発した高速フェリーに乗り、17時45分頃に石垣島へ帰還。ホテルでしばし休息を取ってから、石垣島の繁華街・美崎町にある 島イタリアン・クオーレ さんにやって来ました。

 

image

 

 

どこへ行ってもまずはオリオンビールから。この日は朝から夕方まで波照間島を自転車で走り回っていたので、この一杯が最高でした☆

 

image

 

 

まずはピザ。定番のクアトロフォルマッジをいただきましたが、焼きたて熱々なピザに濃厚なチーズがとろけて美味しい! 蜂蜜がよく合いました。

 

image

 

 

こちらはおすすめの「石垣島産もろみ豚のカツレツ」。見た目からもう美味しそうです。

 

image

 

 

サクサクのカツレツは、意外にもあっさりしていてとても美味しかったです♪

 

image

 

 

ワインもいただきました。石垣島へ来ると賑やかなお店に行くことが多いのですが、たまには静かで落ち着いたお店もいいものですね。

 

image

 

 

石垣島へ来るのは11回目になりますが、イタリアンを頂いたのは初めてでした。郷土料理の人気店はほぼ一回りしたので、今後は色んなジャンルのお店を開拓してみたいと思ってます☆

 

image

 

 

少しだけ夜の美崎町をお散歩。もーもー神社というのがありました。

 

image

 

 

こちらは牛をイメージした感じでしょうか。何となくですが、大阪・通天閣のビリケンを思い出したのでした。

 

image

 

 

翌日、石垣島滞在5日目となる2025年2月11日(火)、この日も朝からポーク玉子おにぎりの「たまや」さんにやって来ました。この滞在中、これで3度目になりますが、このポーク玉子おにぎりが朝食にはちょうどいいんですよね~

 

image

 

 

定番のエビタルタル。やっぱりこれが1番好きかも。

 

image

 

 

唐揚げもいただきました。

 

image

 

 

こちらはチーズ。初めていただきましたが、こちらも美味しかったです。

 

image

 

 

このあとはホテルのチェックアウトを済ませて、マリーンズのキャンプが行われる石垣市中央運動公園へ。このあとの石垣空港発の便で帰るためこれからウォーミングアップが始まるというところでタイムリミットになりましたが、最後にキャンプの空気を感じたのでした。

 

image

 

※この日のキャンプレポは こちら です。

 

 

レンタカーを走らせて 南ぬ島石垣空港 へ戻ってきました。天気もよく、まだまだ滞在したい気分ですがこればかりは仕方ないですね(苦笑)

 

image

 

 

搭乗手続きを終え、保安検査へ。バイバイ石垣島、また来年!

 

image

 

 

搭乗前にブルーシールの紅芋ソフトをいただきます。毎回頂いてますが、これがホントに美味しいんですよね。

 

image

 

 

12時05分発・成田行きのピーチの便に乗り込みます。

 

image

 

 

…ということで、定刻の14時50分には成田空港に到着。行き慣れた石垣島への4泊5日の旅でしたが、やっぱり私は石垣島が大好きだということが再認識できた旅でもありました。

 

また来年、石垣島の美味しいグルメをいただくのが今から楽しみです☆

 

 

最後にこちらをポチッとしていただけると嬉しいですパンダ

 

にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 海外ぶらり旅へ
にほんブログ村

 

 

【国内旅行記】…過去の国内旅行記のまとめ。

【海外旅行記】…過去の海外旅行記のまとめ。

【Instagram】…鍵かけてますがフォローリクエストは受け付けてます。

 

 

[2025年2月・石垣島旅行記]

 

2025.02.07 【11回目の石垣島。八重山そばから、石垣牛串にホルモンを喰らう】

2025.02.08 【ポーク玉子おにぎりから豆腐チャンプルー。そして石垣牛の焼肉を】

2025.02.09 【オニササから平久保崎灯台。そして石垣島の郷土料理を食べ尽くす】

2025.02.10 【欠航率5割?日本最南端の有人島・波照間島へ-波照間島編1-】

2025.02.10 【あわやランチ難民に!?波照間島の集落を歩く-波照間島編2-】

2025.02.10 【波照間島最大の目的地・日本最南端の地に到達-波照間島編3-】

2025.02.11 【島イタリアンからの、ブルーシールの紅芋で締め括った旅】