【長崎/熊本/福岡旅行記④】の続きになります。

 

2023年5月29日(月)、早朝に福岡市内のホテルをチェックアウト。ふと見ると福岡市営地下鉄の改札が、クレジットカードのタッチでも通れるようになっていました。このシステム、外国人観光客にとってはわざわざ日本の交通系ICカードを作らなくてもいいので、すごく便利なんですよね。

 

image

 

 

やって来たのはその名も めんたい重 さん。朝から開いてるということで8時頃に到着したのですが、既にお店の前には長蛇の列。結局40分程並んでようやく入店することができました。

 

image

 

 

「めんたい重」と「めんたい吸い」のセットに、煮込み焼豚をオーダー。ビジュアルも美しいですね。

 

image

 

 

こちらが名物の めんたい重 。柔らかいめんたいとふかふかのご飯に、特製のタレを付けて頂くとバリうま!最高の朝食です♪

 

image

 

 

こちらはデザートの「西中州料亭プリン」。これがまた濃厚でめちゃめちゃ美味しい!朝から幸せな気分になれたのでした。

 

image

 

 

最高の朝食のあとは博多駅へ。ここから九州新幹線で再び熊本へ移動します。

 

image

 

 

熊本駅に到着。改札内には巨大なくまモンの姿がありました。

 

image

 

 

またまたやって来た熊本駅。とりあえずコインロッカーに荷物を預けました。

 

image

 

 

またまた路面電車に乗り込んでの移動です。

 

image

 

 

走ること約35分で「水前寺公園」という電停で下車。

 

image

 

 

やって来たのは 水前寺公園 。熊本藩の藩主・細川忠利が1636年に築いた「水前寺御茶屋」が始まりとされる大名庭園です。

 

image

 

 

実はこの水前寺公園には、小学校の修学旅行で来て以来。クラスで撮った写真は残ってますが、記憶にはほとんど残ってませんでした(苦笑)

 

image

 

 

園内の散策を開始。少年時代にこの景色を見ているはずなのですが、何も思い出せず。

 

image

 

 

園内にある出水神社。立派な造りですね。

 

image

 

 

そして目の前にこんもりとした山が現れましたが、この山だけはかすかな記憶の中に残っていたのでした。

 

image

 

 

この角度からの眺めが1番良かったかも。

 

image

 

 

こちらは「古今伝授の間」と呼ばれる建物。約400年前の姿をそのまま残しているそうです。

 

image

 

 

水前寺公園の散策を終え、再び路面電車に乗って移動。レトロな車両がいいですね~

 

image

 

 

「熊本城・市役所前」という電停で下車しました。目の前には熊本城の長堀がよく見えます。

 

image

 

 

熊本城の入口にある加藤清正公の銅像。熊本城を築いた武将として有名ですね。

 

image

 

 

この日は夏の陽気で汗だくに。ハチミツの入ったアイスで生き返ります。

 

image

 

 

ニュース等でご存じの通り、2016年の熊本地震で甚大な被害を受けた熊本城。2021年に天守閣の修復が完了し、5年振りに公開されました。

 

image

 

 

天守閣の修復工事は終わったものの、城内にはまだ被害の痕跡が残ります。

 

image

 

 

一般公開が再開したとはいえまだ場内を自由に歩き回ることはできず、歩けるところは仮設の歩道のみ。この歩道に沿って進んで行きます。

 

image

 

 

天守閣へのルートを歩いていると、この通路で前回来た時のことを思い出しました。

 

image

 

 

そして 熊本城 の天守閣が姿を現しました!

 

image

 

 

天守閣へも仮設の歩道を歩いて入ります。

 

image

 

 

前回ここ熊本城へ来たのが2014年でしたので、実に9年振りでした。この模型も記憶にあります。

 

image

 

 

天守閣から眼下を見下ろします。先ほど歩いてきた歩道がよく見えますね。

 

image

 

 

こちらは創建当時の姿を残す「宇土櫓」。今回こちらのエリアは修復工事中で入ることはできませんでした。

 

image

 

 

地上へ降りてきて、再び天守閣を眺めます。やっぱりカッコいいですよね~

 

image

 

 

まだまだ修復工事が続けられている熊本城。次回訪れるころにはきっと完了していることでしょう。

 

image

 

 

熊本城をあとにして繁華街へ。城下町らしいポストがありました。

 

image

 

 

やってきたのは こむらさき さん。熊本ラーメンの老舗です。

 

image

 

 

チャーシュー麺をいただきました。パンチが効いたスープをイメージしていたら、意外にもまろやかで誰でも好きになるような美味しさでした。分厚いチャーシューも柔らかめの細麺もレベルが高かったです。

 

image

 

 

熊本駅に戻ってコインロッカーに預けていた荷物を取り出し、路線バスで 阿蘇くまもと空港 へ。

 

image

 

 

空港内はとてもきれいでおしゃれな雰囲気。今年3月にリニューアルオープンしたばかりだったんですよね☆

 

image

 

 

イチゴたっぷりのソフトクリームをいただきました。美味しかった!

 

image

 

 

19時05分発、羽田行きのANAの便に搭乗します。バイバイ熊本!

 

image

 

 

…ということで、長崎と福岡、そして熊本と回って来た今回の旅は終了。観光を楽しむ時間はわずかでしたが、九州の美味しい郷土料理を色々と楽しむことができ、濃い旅となったのでした☆

 

 

最後にこちらをポチッとしていただけると嬉しいですパンダ

 

にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 海外ぶらり旅へ
にほんブログ村

 

 

【国内旅行記】…過去の国内旅行記のまとめ。

【海外旅行記】…過去の海外旅行記のまとめ。

【Instagram】…鍵かけてますがフォローリクエストは受け付けてます。

 

 

[2023・長崎/熊本/福岡旅行記]

 

2023.05.20 【初めての西九州新幹線!「かもめ」に乗って長崎へ!】

2023.05.21 【朝から出島を散歩。皿うどんと一口餃子を堪能する】

2023.05.23 【熊本ラーメンにぐるぐる。熊本グルメを楽しむ】

2023.05.27 【博多へと移動。「点と線」の舞台・香椎を歩く】

2023.05.29 【博多名物・めんたい重からの水前寺公園と熊本城散策】