2023年5月12日(金)、この日は朝から羽田空港へ。9時ちょうど発・ANAの札幌行きの便に乗り込みます。

 

image

 

 

定刻の10時35分に 新千歳空港 に到着。空港ターミナル内にあるこちらの 花ぶさ さんで、このあとの予定も考慮して早めの昼食を頂きたいと思います。

 

image

 

 

まずはもちろんサッポロクラシック! 平日の午前中から飲む生ビールは最高です♪

 

image

 

 

サーモンといくらが乗った「親子ちらし」を頂きました。サーモンは肉厚のプリプリで、口の中で弾けるいくらの食感はたまりません。当たり前ですが、北海道いいところですね♪

 

image

 

 

季節メニューの「北海道アスパラガスのバターホイル焼」。単語の1つ1つが美味しさを物語ってくれてますが(笑)、ほんのりバター味の極太のアスパラは最高でした。

 

image

 

 

お腹が膨れたところで移動開始。新千歳空港からJR千歳線の快速エアポートに乗ること約20分の 北広島駅 で下車しました。空港から札幌市内へ行く途中にあるのでこれまで何度も通過してますが、ここで降りたのは今回が初めてになります。

 

image

 

 

目的地はもちろん、この3月にオープンしたばかりのファイターズの新本拠地・エスコンフィールドHOKKAIDO! 駅からの距離感を確かめたくて、シャトルバスは使わずあえて徒歩で移動しましたが、約20分で到着しました。

 

image

 

 

この日は試合のない日で、事前にチケットを購入していたスタジアムツアーに参加。一般のチケットでは入れないエリアに入ったり、グラウンドに降りたりすることができ、とても貴重な経験ができたのでした。

 

image

 

※この日のスタジアムツアーのレポは こちら です。

 

 

帰りはちょうど来たシャトルバスに乗って北広島駅へ向かい、再び快速エアポートに乗って 札幌駅 へ到着。4月にも来てますので、約1ヵ月振りでした。

 

image

 

 

予約していたホテルにチェックインを済ませ、まだ明るい すすきの へ出掛けます。個人的に札幌と聞いて真っ先に目に浮かぶ光景が、このすすきの交差点にあるNIKKAウイスキーのネオンですね。

 

image

 

 

この日の夕食はこちら、生ラムのジンギスカンが美味しいと評判の 雪だるま さんでいただくことにしました。

 

image

 

 

ここでもサッポロクラシックを頂きます。凍らせたジョッキがいいんですよね~

 

image

 

 

定番の生ラム肩と肩ロース。もう焼く前から美味しいのがわかります(笑)

 

image

 

 

周囲に野菜を盛り付け、中央で肉を焼きます。お店の方のアドバイスで表面を軽く焼き、中はピンクの状態でタレに漬けていただきましたが、めちゃめちゃ柔らかくて最高のジンギスカンでした☆

 

image

 

 

こちらは希少部位のリブロース。同じくお店の方のおすすめの赤塩でいただきましたが、こちらもびっくりするくらい柔らかく、塩の甘味が効いてとても美味しかったです。

 

image

 

 

…なんかすごいのがありました。

 

image

 

 

札幌滞在2日目となる5月13日(土)。10時30分頃にホテルを出発し、のんびり街を散歩しながら札幌駅まで向かいます。この日は好天に恵まれ、大通公園 もいい雰囲気でした。

 

image

 

 

地下鉄・さっぽろ駅直結のビルにあるこちらは カリーハウス・コロンボ さん。地元で人気のカレー屋さんで、開店時間11時の5分前に到着したら、既に数人の方が並んでました。

 

image

 

 

カツカレーに野菜とゆで卵をトッピングした「カツミックス」を頂きます。カツはサクサクでルーはサラサラタイプ。飽きのこない美味しさとでも言うような、シンプルで美味しいカレーでした。

 

image

 

 

知らずに普通盛りで注文したら、ご飯が350gということでやや多め。途中でルーが足りなくなったのですが、こちらのお店は何と無料でルーを追加してくれるという神サービス! これがホントに嬉しくて、ぜひとも世界中のカレー屋さんでやって欲しいと思いました(笑)

 

image

 

 

食後にアイスクリームが付いてきます。ややピリ辛のカレーで、食べ終わった時には額に汗が浮かんできてましたので、このアイスも嬉しかったです。

 

image

 

 

そしてこの日もエスコンフィールドへ。こちらは3塁側のゲートになりますが、「HOKKAIDO」のオブジェが人気の撮影スポットになってました。

 

image

 

 

しかしこの日のマリーンズはファイターズ・加藤貴之投手の前に4安打しか打てず、いいところなく完封負け。肩を落として球場をあとにします。

 

image

 

※この試合のレポは こちら です。

 

 

帰りの北広島駅。開幕カードでは、近隣で大渋滞が起こっただとか駅のホームに人が溢れてた等というニュースを目にしましたが、確かに混雑はしていたものの無事に電車に乗ることができ、問題なく札幌まで帰ることができました。

 

image

 

 

夕食は札幌ラーメンの名店・純連 さんで頂きます。札幌市内には2店舗あるようですが、こちらが本店です。

 

image

 

 

サッポロクラシックを注文したら、エスコンフィールド開業記念のパッケージ缶でした。つい先ほどまでここにいましたので、これは嬉しいですね。

 

image

 

 

味噌ラーメンにチャーシューと味玉、そしてバターをトッピング。細めの縮れ麺に超濃厚なスープは、一口食べると唸るような美味しさでした! チャーシューもトロトロで最高としか言えないような完璧な一杯、そしてスープに溶かしたバターがまたいい仕事してました。繁華街からは外れたところになりますが、さすが名店、ここまでくる価値は十分にあります☆

 

image

 

 

半チャーハンもいただきました。何となくですが、おこわを思い出すかのような食感が特徴的で、こちらも好みの味。マリーンズの敗戦で沈んでいた気持ちも、美味しいラーメンとチャーハンで生き返ったのでした(笑)

 

image

 

 

そして滞在3日目となる5月14日(日)。この日は早めに球場へ着いてスタジアムグルメをいただこうと、9時過ぎにはホテルをチェックアウト。試合終了後にそのまま空港へ迎えるように、ホテルからキャリーバッグを送ってもらいました。

 

image

 

 

路面電車が走る札幌の中心部。とても好きな風景です。

 

image

 

 

せっかくなので 時計台 にも立ち寄りました。「ガッカリ名所」と呼ばれる時計台ですが、個人的には全然そんなことはなく、素敵な建築だと思ってます。

 

image

 

 

札幌駅 まで歩いてきました。2030年に北海道新幹線がここまで延伸されるため、駅周辺では工事を行ってる箇所が多々ありました。

 

image

 

 

10時30分頃にエスコンフィールドに到着。まだ試合まで2時間半もありますが、中はたくさんの人で賑わっており、飲食店はどこも混雑。出遅れてしまいました(苦笑)

 

image

 

 

この日の昼食はこちらの「ルスツ羊蹄ぶた」という、ブランド豚のお店で頂こうと思います。

 

 

 

ロースカツサンドを購入。分厚いカツは脂身の旨味とサクサクの衣で、近所にあったら定期的に食べたくなる美味しさでした。

 

image

 

 

試合はドタバタで先制点を許すも、そこから足を絡めた攻撃で見事な逆転勝利!気分良く帰路へ着くことができたのでした。

 

image

 

※この試合のレポは こちら です。

 

 

試合終了後は北広島駅から快速エアポートで新千歳空港へ。わずか20分程で到着しますので、帰りに関しては以前の札幌ドームの頃と比較するとかなり楽になりました。この旅最後の食事は、空港内にある人気の豚丼のお店・ドライブインいとう さんで頂きます。

 

image

 

 

この旅最後のサッポロクラシック。次はいつになるでしょうか!?

 

image

 

 

名物の 豚丼 を頂きます! 4年前にもこちらのお店でいただいたことがあるのですが、濃厚なタレを絡ませた柔らかい豚肉が変わらずの美味しさで、また来てよかったと思わせてくれました。

 

image

 

 

20時30分発・ANAの羽田行きの便に乗り込みます。バイバイ北海道!

 

image

 

 

…ということで、2泊3日のエスコンフィールド遠征は終了。今回は新球場での試合観戦がメインでしたのでどこか観光へ出掛けたりということはできませんでしたが、いつものように北海道の美味しいグルメを堪能し、いい旅になったのでした☆

 

 

最後にこちらをポチッとしていただけると嬉しいですパンダ

 

にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 海外ぶらり旅へ
にほんブログ村

 

 

【国内旅行記】…過去の国内旅行記のまとめ。

【海外旅行記】…過去の海外旅行記のまとめ。

【Instagram】…鍵かけてますがフォローリクエストは受け付けてます。