2022年12月10日(土)。所用で訪れていた大阪・伊丹空港から、17時20分発の大分行きの便に乗り込みます。今回もANAのマイルを利用するため、航空券代の出費がないのが嬉しい限りです。
伊丹・大分間はプロペラ機での運行。つい1ヵ月前にも石垣島から宮古島への便で乗ったばかりでしたが、通常のジェット機よりも低いところを飛ぶので地上の様子がよく見えて面白いんですよね。
定刻の18時25分に 大分空港 へ到着。ちなみに私、47都道府県制覇は完了してますが、そのうち最も遠ざかっていたのが実は大分県でして、大学1年生(19歳)の時に大分市へ行って以来となりました。なのでもちろん、当ブログで大分県が登場するのも初めてになります。
ここから 別府市 を目指します。チケットを購入し、別府駅前行きのバスへ乗り込みました。
別府市内へ入り、途中の「観光港」というバス停で下車。大分と言えば「とり天」が有名ですが、そのとり天発祥の店・東洋軒 さんが最初の目的地でした。この時点で既に19時30分を周ったところでしたが…
満席で何と60分以上待ち。予約している温泉旅館の最終チェックインが21時のため、残念ながらこの日のとり天は諦めます。泣く泣く路線バスに乗り、別府の繁華街にある「別府北浜」というバス停で下車しました。
バス停から徒歩5分程で予約していた温泉旅館へ到着。今回の旅はこちらの「野上本館」さんでお世話になります。小ぢんまりとした宿ですが、繁華街にあることとリーズナブルで綺麗なことが選んだポイントでした。
大急ぎでチェックインを済ませ、身軽になって繁華街に繰り出します。そして事前にチェックしていた鉄板焼のお店・そむり さんへやって来ました。この時点で20時15分頃ということで、ラストオーダー15分前ですが大丈夫でしょうか。
高級感漂う看板。こちらは大分のブランド牛である 豊後牛 のステーキが味わえる人気のお店になります。
お店の中へ入るとテーブル席は満席。予約はしてませんでしたが何とかカウンターの席へ案内されてホッとしました。
最初のオーダーが実質ラストオーダーとなるため、ここは迷わずコースで。豊後牛のサーロインステーキコースを注文しました。
まずはもちろん生ビール。ちなみにドリンクのオーダーは20時30分過ぎても大丈夫ということで安心しました♪
最初はサラダから。ドレッシングがとても上品で美味しい!
オニオングラタンスープとコーンポタージュスープから後者を選択。もちろん美味しかったのですが、あとで口コミを見るとオニオングラタンスープの評判が高いようでちょっと後悔(苦笑)
そしてメインディッシュの 豊後牛のサーロインステーキ が焼きあがりました!
丁寧に焼かれたお肉はナイフでスルリと切れる柔らかさで最高に美味!色んなソースや薬味を試しながら頂きましたが、やっぱり素材がいいので岩塩でいただくのが絶品☆ あまりにも美味しすぎてリアルに涙がこぼれるほど、感動的な味でした。来てよかった!
2杯目からはワインで。あぁ、別府最高や!
ライスをガーリックライスに変更してもらいました。まだ肉がだいぶ残っている状態で出されるというタイミングがまた絶妙で、ステーキとワインと一緒に美味しくいただいたのでした。
食事のあとはエスプレッソ。もし先ほどとり天が食べれてたらこのお店に来る機会はなかったかもしれないので、そういう意味では運がよかったのだと思います♪
おおいた豊後牛、しっかりと私の脳と舌にインプットされました☆
食事のあとは少しだけ別府の繁華街を散歩。いい感じの通りがありますね~
巨大な天狗のお面を発見!1973年(昭和48)にこちらの「やよい商店街」の火災厄除けとして創作され、毎年4月の別府温泉祭りでは「やよい天狗みこし」として名物になっているそうです。
別府駅 まで歩いてきました。温泉のマークがいいですね~
駅前にも温泉が湧き出ています。さすが日本最大の温泉都市です。
駅からの目抜き通りを歩くと、いい感じの映画館を発見。ついつい喰いついてしまいます。
いわゆる名画座のような劇場でしょうか。地方にあるこういう映画館には惹かれます。
アーケードを歩きます。道幅がそんなに広くない分、賑やかさも感じられていい雰囲気でした。
ちなみに私、別府へ来るのはこれが2回目になり、前回来たのは何と12歳の時。家族旅行で来てどこに泊まっていたのかも繁華街を歩いたような記憶も全くないため、ほぼ初めて来た街という印象でした。まぁそれが楽しいのですが(笑)
旅館に戻ってからもちろん温泉の大浴場へ。のんびりと湯に浸かって、日ごろの疲れを癒すことができたのでした。
※野上本館公式HP⇒こちら よりお借りしました。
…ということで、これで別府滞在の初日が終了。チェックインを済ませたのが20時頃だったため夕食と街ブラくらいしかできませんでしたが、美味しいステーキにすっかり気分が良くなり、温泉にも浸かってぐっすりと眠ることができたのでした。
この翌日はもちろん、別府といえば…の「地獄めぐり」に朝から出発です。
※【別府旅行記②】に続きます。
最後にこちらをポチッとしていただけると嬉しいです
【国内旅行記】…過去の国内旅行記のまとめ。
【海外旅行記】…過去の海外旅行記のまとめ。
【Instagram】…鍵かけてますがフォローリクエストは受け付けてます。
[2022・別府旅行記]
2022.12.10 【日本最大の温泉都市・別府へ。最高の豊後牛のステーキを味わう】
2022.12.11 【海地獄から始まる地獄めぐり。鬼山地獄までの4つの地獄を辿る】
2022.12.11 【白池地獄から血の池地獄・竜巻地獄へ。お昼はとり天発祥の店で】
2022.12.12 【関サバ・関アジ・だんご汁。大分の郷土料理を堪能する】