2月1日(土)から1泊2日の弾丸日程で、今年も石垣島へ行ってきました。いつものように前日は羽田空港内のファースト・キャビンに宿泊していたため、ベッドから5分で搭乗手続きのカウンターまで行けるのが嬉しい限りです。
6時35分発のJALの直行便で出発!いざ、石垣島へ☆
この日は眼下に富士山がハッキリと見えました。もちろん何度も機上から見たことはありますが、ひさしぶりだったかもしれません。
離陸から3時間が経過し、右手には石垣島の北東に突き出た平久保半島が見えてきました。
そしてハッキリと見えてきた石垣島の大地!この瞬間がまたたまらないんですよね〜
定刻よりも少しだけ遅れて、10時20分頃に 南ぬ島石垣空港 に到着!気がつけば今回で6回目の石垣島上陸となりました☆
空港を出てすぐ左側にあるこちら。毎年ここで写真を撮ってますが、今年ももちろんパチリ。
そして空港からレンタカーを走らせ、この日からマリーンズの春季キャンプが始まった 石垣市中央運動公園 へやって来ました。まずはしっかりと練習の様子を見学します。
(キャンプ見学のレポは こちら からです)
お昼は運動公園からすぐにあるこちらの あんぶれら さんでいただきます。徒歩2-3分で来れるので、すごく便利でした。
お店の中には選手たちのサインがずらり。聞くところによると、場所的なものもあって選手やスタッフさんたちもよく訪れるお店のようですね。
八重山そばや牛そば、そして定食などが並ぶメニュー。色々惹かれます(苦笑)
「牛そば」をいただきました。煮込まれた牛肉はとても柔らかく、スープがまたいい感じでとても美味しかったです!この一杯でまた石垣島に来たなぁと実感することができました♬
(パーラーあんぶれら ⇨ map )
食後は再びキャンプ見学。この日は天候にも恵まれ、とても気分良く練習の様子を見学することができました。
14時30分頃にキャンプ見学を切り上げ、レンタカーを走らせてやって来たのはこちらの展望台。なにか不思議な形をしてますよね。
こちらは エメラルドの海を見る展望台 という絶景スポット!さっそく上まで昇ってみたいと思います☆
この展望台は石垣島の中央に位置する標高230mのバンナ岳にある、「バンナ公園」という森林公園の中にあります。
展望台からの眺めは正に絶景!太陽の光が反射してやや白く見えますが、エメラルド色に輝く海と石垣港、そして石垣の街をハッキリと見ることができました♬
そしてつい15分前までいた、中央運動公園も見えました。中央の銀色の屋根が室内練習場になり、向かって左手に2軍球場(体育館の手前)、右側にはメイン球場のフェンスとスコアボードが確認できますね。
こちらは北西側の眺め。青い海と自然の緑のコントラストがとても綺麗で、ホントに見惚れてしまいます。
海に浮かんで見えるのは竹富島。2016年に訪れましたが、時間がゆっくり流れるようなとても素敵な島でした☆
(エメラルドの海を見る展望台 ⇨ map )
そしてここから北上し、おなじみの 川平湾 へやって来ました。ここは石垣島でも特に好きな場所でもちろん何度も来てるのですが、今年はこれまでで最高の天気に恵まれました!
こんなに美しい色の海には、なかなか出会えるものではありません。しばしこの眺めを堪能します♬
浜へ降りて来ました。砂浜付近の透き通るような透明の色から、グラデーションのように美しいブルーに変化していく景色。たまりません。
この川平湾はあのミシュランガイドで最高峰の三つ星(わざわざ訪れる価値のある場所)に選ばれた名所。この景色を目の前にすると、ほんとに純粋な気持ちになれるものですね〜
15時台ということもあってか観光客の姿も多かったのですが、それでもこの景色をたっぷりと堪能することができました。それにしてもホントに美しい景色です!
ゆっくりと砂浜を歩いてみました。昨年来た時は雨混じりの激しい風が吹く中だったので(苦笑)、こんな天気のいい日にリベンジができたことがホントに嬉しかったです。
透き通る海を見ながら、来た道を戻ります。
砂浜にはグラスボードが並びます。実はまだこのグラスボートに乗ったことがないので、ゆっくり時間がある時に1度は乗ってみたいと思いました。
この川平湾を眺める展望台のすぐ近くには、公園茶屋 という小さな食堂があります。八重山そばが美味しいと評判のお店になるようです。
中には恐らく石垣島に生息するであろう動物たちの写真が飾られていました。
「ソーキそば」をいただきました。先ほどは牛で今度は豚ですが、こちらもとても柔らかく煮込まれており、あっさりながらもコクがあるスープがまた絶品で、とても美味しかったです。寄ってみてよかった♬
お店を出てから再び川平湾を眺めます。島の天気は変わりやすく、晴れ間が広がったと思ってもまたすぐ曇ったりするものですが、この日はホントによく太陽が覗いてくれる日でした☆
大好きな川平湾ですが、今年の晴天の下で観た景色は最高に素晴らしく、更に大好きになりました。中心部からは車で30分ほどかかりますが、石垣島を訪れた際にはぜひこちらへも足を伸ばしてみてください!
(川平湾 ⇨ map )
この時点で16時ころ。このあとはもう少しレンタカーを走らせて島内を観光し、夜はもちろん石垣牛のディナーをいただきたいと思います☆
※【石垣島旅行記②】に続きます。
最後にこちらをポチッとしていただけると嬉しいです
【国内旅行記】…過去の国内旅行記のまとめ。
【海外旅行記】…過去の海外旅行記のまとめ。
【Instagram】…鍵かけてますがフォローリクエストは受け付けてます。
[石垣島旅行記]
2020.02.01 【6回目の石垣島!エメラルドの海を見る展望台から晴天の川平湾へ】 ⇒ この記事
2020.02.01 【広大な米子焼シーサー農園から、最高の石垣牛ステーキを堪能する】
2020.02.02 【石垣島最北端の平久保崎灯台へ。青い空と海の色にただただ感激!】