昨年8月に誕生した和歌山・アドベンチャーワールドのパンダの赤ちゃん「彩浜(さいひん)」!SNSで流れてくる愛くるしい姿にすっかり魅了され、ぜひ1度は生で観てみたいとの思いから南紀白浜行きを決行することにしました☆
4月5日(金)、仕事を終えて食事を済ませてから新宿南口にあるバスターミナル「バスタ新宿」へ。21時10分発・南紀白浜行きの高速夜行バスへ乗り込みます。疲れもたまっていたところにビールを飲んだこともあって、22時くらいには既に爆睡していたような気がします(笑)
そして翌6日(土)、バスは予定時刻よりも数分早く とれとれ市場 に到着。終点はまだ先ですが、このとれとれ市場がアドベンチャーワールドに最も近い高速バスのバス停になります。ちなみに市場は8時30分からということで、缶コーヒーを飲みながらしばし待機。
そして開店と同時に市場の中へ。こことれとれ市場は地元の海産物はもちろんのこと、食料品やお土産等も販売されており、中にはたくさんの飲食店があります。事前にそれを調べていたので、こちらで朝食をいただく予定でした。
中を一通り歩いてみて、こちら「まる天」さんの「じゃがバター天」が美味しそうで気になりました。1ついただいてみます。
こちらがじゃがバター天!どんな味かと言われれば、ホントに中にじゃがバターが丸々入った天ぷらで、ほぼイメージ通りの味でしたが、あつあつホクホクでとても美味しかったです♪
そして市場内の「とれとれカフェ」というお店で、「真鯛炙り漬け丼」をいただきました!最初はそのままいただいて、最後は出汁茶漬けにしていただきましたが、こちらも美味しかったです☆
お土産売り場には、さすがにたくさんのパンダグッズがありました。ホントにパンダの街に来たんだという実感が沸き、テンションが上がります♪
もちろん、パンダのお菓子もありますが…
何とパンダのラーメンまでありました!これにはビックリ!
とれとれ市場を約1時間楽しんだ後はこちらのバス停へ。ここからアドベンチャーワールドまでは1.8kmほどの距離になるようですが、バスに乗ればわずか数分です。
そしてついに念願だった アドベンチャーワールド へやって来ました!10時開園の15分前ということで、ゲートの前にはたくさんの方が行列を作ってました。もちろん最後尾に並びます。
チケット(大人4500円)は事前にネットから購入済み。このままQRコードをタッチして入場することになります。
入口にはパンダの赤ちゃん誕生を祝う装飾が見えました。もうすぐ彩浜に会えると思うと、ワクワクが止まりません☆
入場してすぐ左のコインロッカーにキャリーバッグを預けて、ようやく身軽になりました。こちらのエントランスドームの噴水では、いきなりペンギンが出迎えてくれます☆
やはりまずは彩浜に会いたいと思い、案内に沿って彩浜がお母さんの良浜(らうひん)と一緒に暮らしている「ブリーディングセンター」を目指します。
こちらは途中に通るエンジョイドーム。ジェットコースターのレールがこんなところを走っているなんてすごいですね~
そしていよいよブリーディングセンターにやってきました!ブリーディングセンターとは、ジャイアントパンダの自然繁殖研究センターのことをそう呼ぶようです。
まずは室内の飼育場が姿を現します。彩浜が誕生してからというもの、アドベンチャーワールドの公式twitterで流れてくる映像はここからのものだったんですよね~
そしてここを抜けると広い運動場が見えてきますが、溝には既に一頭のパンダの後ろ姿が見えますよね☆
こちらはお父さんパンダ・永明(えいめい)の運動場になります。
この時間、永明 はなぜか溝をウロウロしてるところでした。高いところから失礼します(苦笑)
そして永明の運動場からガラス1枚隔てたところに、たくさんの人だかりができてますが、こちらが彩浜と良浜の母子の運動場です!
まず最初に驚いたのはこの環境!目の前にネットもガラスもなくて最高に観やすい運動場でした!それだけでまずテンションが上がります!
そしてついに 彩浜 に会えました!初めまして彩浜!
…と思ったらいきなり滑り台を踏み外してしまいました!
もうすでに落下してますが、それでも滑り台にしがみつく彩浜(笑) 小さくて可愛らしくて、これまで映像でしか見たことがなかったのが、目の前で元気に遊んでいる姿を観れてホントに感激でした☆
こんどは梯子に登っていきますが…
途中であきらめて降りてきました。
運動場を所狭しと駆け回る彩浜。斜面で滑りそうになります。
実は私、なぜここまで彩浜に思い入れがあるかというと、昨年名前の候補が4つに絞られて投票で決まるとなったとき、候補の中で1番好きだったのが「彩浜」でした。それで「彩浜」に投票したところ見事に「彩浜」に名前が決まったことで、名付け親の1人になったんですよね☆
こちらはお母さんの 良浜 。これまでに9頭の赤ちゃんパンダを出産して育てた、ホントに頼れるお母さんパンダです。
ご存知の方も多いと思いますが、彩浜は生まれた時の体重がわずか75gしかなく、一時は生命の危険もありました。それから8か月、ここまで元気に育ってくれているのは、やはり良浜の存在も大きいのだと思います。
水飲み場に落ちてずぶ濡れで歩きます。それにしてもホントに愛らしいですよね~
そしてお母さんにかまって攻撃(笑)
お母さん・良浜が食事に夢中だったため、また歩き出します。ちなみにこの日の体重は約13kgだったようで、そういえば上野動物園のシャンシャンに初めて会ったのも、これぐらいの頃でした。
食事を終えた良浜が彩浜の元へ向かいます。
そして抱き上げてひっくり返すと、お尻を舐め始めました。
これは赤ちゃんパンダの排泄を促す行為。パンダは小さい頃は自分の力では排泄ができないため、母親が舐めて出やすくするそうです。上野でもシンシンがシャンシャンをずっと舐めてましたよね~
シャンシャンは昨年12月から1人立ちを始めたため、母子パンダの触れ合いが観れるのはここアドベンチャーワールドだけになりました。目の前でこの姿を観てるとホントに癒されます♪
歩き出した良浜。さすがの貫禄を感じます。
運動場に向かって右側のエリアから、ほぼ正面に移動してきました。写真からだと伝わりにくいですが、パンダ母子まで5mあるかないかという至近距離で、ホントに素晴らしい環境です。
…正直、あまりにも可愛らしくてずっと観ていられます♪
あちこちから聞こえてくる「かわいい~」という声。
またまた昇って行こうとしています。しかし彩浜、この時間帯はホントに元気で活発に動いてました☆
うん、かわいい!
ここで一旦ブリーディングセンターを離れます。この日は1日の中で何度かここへ来るつもりで、その合間に他のエリアも観て回ろうという予定を組んでました。
「パンダ肉まん」のワゴンがありました♪
ここから他のエリアへ向かいます。実際に行ってみてわかったのですが、アドベンチャーワールドの敷地はかなり広大で、歩いて回ると結構な時間が掛かりました。それでもさすがに民営だけあって、公営の動物園とは違った特色を色々と見つけることができて面白かったです☆
※【白浜/和歌山旅行記②】に続きます。
最後にこちらをポチッとしていただけると嬉しいです
【国内旅行記】…過去の国内旅行記のまとめ。
【海外旅行記】…過去の海外旅行記のまとめ。
【Instagram】…鍵かけてますがフォローリクエストは受け付けてます。
[白浜/和歌山旅行記]
2019.04.06 【「彩浜」に会いたくて南紀白浜・アドベンチャーワールドへ☆】 ⇒ この記事
2019.04.06 【活発に動き回る彩浜。そして母を待つ姿にも再び癒される☆】
2019.04.06 【すっかり大きくなった2歳の結浜!お食事中に初めまして!☆】
2019.04.07 【パンダたちに別れを告げ、和歌山ラーメン食べ歩きへ☆】