【桃園國際棒球場観戦記 11/11編】の続きになります。

 

桃園国際棒球場での観戦を終え、MRTで高速鉄道の桃園駅へ。球場へ行く時は普通車を使いましたが、帰りは前回の旅で利用した商務車(ビジネスクラス)に乗ることにしました。

 

 

 

高速鉄道の桃園駅から台北駅まではわずか20分で着きますが、ちゃんとドリンクとお菓子のサービスがあります。たださすがにゆっくりできなかったのでコーヒーだけ頂いて、お菓子は持ち帰りましたが(笑)

 

 

 

台北駅からタクシーに乗って5分程で、地元の人で賑わう寧夏夜市 に到着!昨年もここへ来ましたが、台北駅から最も近い夜市ということで、ホテルまでの帰りを考えると他の夜市よりも便利なのです。

 

 

 

まず最初に向かったのは「賴鶏蛋蚵仔煎」というこの夜市の人気店!時間帯によっては行列が絶えないお店とのことですが、この時点で既に22時を回っていたからかすぐに席に座ることができました。

 

 

 

こちらは台湾名物の牡蠣のオムレツ「蚵仔煎(オアチェン)」の専門店!通りに面したこちらの鉄板で、職人さんの仕事ぶりを観ることができます♪

 

 

 

こちらが蚵仔煎(オアチェン)! 外側はカリッと、そして中はトロトロで、特製のソースと絡めて食べるとまぁ美味しい!昨年は台北最大の士林夜市でこの蚵仔煎を食べましたが、大好きな台湾B級グルメになりました♪

 

 

 

そしてこの蚵仔煎のお店からすぐにあったこちら、「韓国炸雛」という韓国風のフライイドチキンのお店。味付けが何種類かあり、目の前でフライパンでチキンとタレを絡めてくれるスタイル。

 

 

 

甘辛い味付けに柔らかいチキンで、これはビールがすすみますね♪

 

 

 

…ということで、台湾ビール・クラシックいただきます♪

 

 

 

そして通りへと入って行きます。

 

 

 

こちらは牛肉を使った料理のお店でしょうか。角煮飯や牛肉炒飯、そしてスープまであるようです。(だいぶ中国語のメニューが読めるようになってきました。やはり「習うより慣れよ」ですね)

 

 

 

こちらは「方家」という人気店。昨年はこちらのお店で名物の「雞肉飯(ジーローハン)」をいただきました。美味しかった!

 

 

 

屋台ばかりではなく、通りに面したお店もほとんどが遅くまで営業しているようですね~

 

 

 

そしてこちらの「脆皮鶏腿捲」というお店へ。実は昨年もこのお店で買ったのですが、その時の味が忘れられなかったのです(笑)

 

 

 

これはチキンのもも肉を皮で巻いて表面をパリパリに焼いたもので、胡椒味やカレー味などの味付けをしていただくのですが、ホントに絶品!これまたビールがすすむんですよね~

 

 

 

そして最後にこれまた私の好きな台湾B級グルメの「葱油餅」をいただきます!

 

 

 

注文を受けてから作ってくれましたので、ホントに出来立てのアツアツを頂くことができました。こちらのお店ではこの葱油餅で卵焼きを挟むというスタイル。

 

 

 

これ何と言いますか日本ではあまりないような食感なのですが、サクサク感とモチモチ感が共存しているような食感で、とにかく美味しかったです☆

 

 

 

結局深夜の0時過ぎまで夜市を楽しみ、タクシーでホテルへ。シャワーを浴びたりして1時(日本時間2時)過ぎにようやくベッドに横になりましたが、この日は日本で3時前の起床だったので何とほぼ24時間起きて動き回ってたんですよね(苦笑)

 

おかげで横になったら一瞬で眠りについたことは言うまでもありません(笑)

 

 

 

翌日11月12日(日)は7時過ぎに起床。正直ベッドから出たくはありませんでしたが(苦笑)、せっかく出発前から人気の朝食のお店をピックアップしてましたので、8時頃から出掛けました。

 

 

 

…とは言ってもホテルからは徒歩2分のこちら、「老蔡水煎包」というお店。こちらは朝6時30分からやっている、日本で言う肉まんのお店なのです☆

 

 

 

「鮮肉包」という肉まんと、「韭菜包」というニラまんを買いました。美味しそうです♪

 

 

 

そして台湾の朝食と言えばこれ、温かい豆乳ですね!

 

 

 

まずは肉まん。日本の肉まんと大きく違うのは、中身の肉が比較にならないくらい多く詰まっているということ!一口かじると肉汁がジワーッと溢れてめちゃめちゃ美味しかったです!しかもこれ1個15元(約60円)なんて嬉しいですよね~

 

 

 

こちらがニラまんですが、ニラの入った肉まんをイメージしていたら肉は入っておらず、ニラがメインでした(苦笑) それでももちろん美味しかったです。

 

 

 

おばさんが2人で切り盛りしてましたが、肉まんは全てお店で手作り!だから美味しいんですよね☆

 

 

…ベッドから出るときは怠かったのですが、ちゃんと起きて来てよかったと思いました♪

 

 

朝食を終えて再びホテルの部屋へ。まだまだ寝たりないもので、チェックアウトの11時ギリギリまで2度寝することにしました。しかし「邪魔しないで下さい」というのはちょっとキツい言い方ですね(笑)

 

 

 

…ということで、11時にホテルをチェックアウト。これからMRT(地下鉄)で移動して、台北で1番美味しいと言われている牛肉麺(ニューローメン)を食べに行きます。

 

 

 

「東門」という駅で降りて数分歩くと見えてきたのが、台北1と言われる「永康牛肉麺」という老舗の人気店!しかし開店直後だというのにあまりにも長い行列ができており心が折れそうになりましたが(苦笑)、意を決して最後尾に並びます。

 

 

 

ところが後で知ったのですがお店は2階まであり席数が多く、15分程で列の先頭近くまで来ました。入口にあるメニューは日本語付き。どれも美味しそうです。

 

 

 

結局思っていたよりも早く、20分程で席に案内されました。まずはほとんどのお客さんがサイドオーダーで注文するという「粉蒸排骨」!日本語では「スペアリブとサツマイモのもち米蒸し」ということで、これが絶品!もち米のヤワヤワ感にスペアリブのちょっとした辛さ、そしてホクホクのサツマイモの甘さがミックスして、日本では食べたことのない料理でした☆ これはハマります!

 

 

 

そしてこちらが台北ナンバーワンと言われる「紅焼牛肉麺」!見た目は刺激的ですが、スープは醤油味にラー油が加えられておりほどよい辛さで、モチモチの麺との相性もピッタリ!そして煮込まれた牛肉が箸でつかむと切れそうになるくらい柔らかく、間違いなく最高の牛肉麺でした☆

 

 

 

寝起きで美味しいものを食べ、2度寝してまた美味しいものを食べたわけで(笑)、ここからは少し散歩。すぐ近くにある「東門市場」というマーケットへやって来ました。

 

 

 

こちらは食材の店舗がメインでしょうか。年季の入った建物がいい味を出してました。

 

 

 

さすがに旅先で生の肉は買えませんが(苦笑)、見て歩くのは楽しいものですね~

 

 

 

この東門市場からすぐのこちら。お店の前にたくさんの人で賑わってますが、こちらが「世界の10大レストラン」に選ばれた小籠包の名店・鼎泰豊(ディンタイフォン)の本店!もちろんお腹一杯なので前を通っただけです。

 

 

 

そして東門から再びMRTに乗って「行天宮」という駅で下車。

 

 

 

少し歩くと立派な門が見えてきますが、こちらがその行天宮の入口になります。

 

 

 

門をくぐるとまたまた立派な門が見えてきます。

 

 

 

こちら行天宮は「龍山寺」「霞海城隍廟」と並んで台北の3大パワースポットと言われているそうですが、龍山寺は昨年、そして霞海城隍廟はこの前日に行きましたので、気が付けば3つを制覇してました☆

 

 

 

中へ入るとたくさんの人が行列を作ってました!こちらは商売繁盛の神様ということで、みなさんご商売をやってる方なのかもしれないですね。

 

 

 

再び台北駅へ戻ってきました。駅からすぐのところにあるこちらは、「福州世祖胡椒餅」という人気のお店。

 

 

 

胡椒餅を買いました。カリカリの皮の中に胡椒で味付けされた肉と葱がたっぷり!朝から食べてばかりですが(笑)、これが台湾ならではなんですよね☆

 

 

 

…ということで、この後はもちろん再び桃園国際棒球場へ向かいます。ホテルに預けていた荷物を受け取り、MRT空港線の台北駅から空港行きの直通列車に乗車。

 

 

 

以前の旅行記でも書かせていただきましたが、台北のMRTの構内・車内は飲食が禁止。しかしながらこの空港直通列車には何故かテーブルが付いてますので、ついうっかり…がないようにしないといけませんね~

 

 

 

そして桃園国際空港へ到着し、コインロッカーにキャスターバッグを預けます。球場にも荷物預り所はあるのですが、前日の球場からのMRTがかなり混雑してましたので、球場から手軽に移動できるように空港のロッカーに預けることにしたのです。

 

 

…ちなみにこのコインロッカー、画面から日本語を選択すると日本の駅etcにあるものと全く同じ表示が出ました。恐らく同じものなんだろうと思います。

 

この後は前日に引き続いて桃園国際棒球場へ。酒居投手が先発した第3戦を観戦し、井口マリーンズの3連勝を見届けることができました。

 

そして最後に今度は大勢でのダンスを楽しませていただきましたが、その模様は次回更新予定の【桃園國際棒球場観戦記 11/12編】で書かせていただきたいと思います。

 

 

最後にこちらをポチッとしていただけると嬉しいですパンダ

 

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ
にほんブログ村

 

 

【国内旅行記】…過去の国内旅行記のまとめ。

【海外旅行記】…過去の海外旅行記のまとめ。

【Instagram】…鍵かけてますがフォローリクエストは受け付けてます。

 

 

 

 

[台北/桃園旅行記]

 

2017.11.11 【マリーンズを追いかけて台湾へ。古い建物が並ぶ迪化街の街並みを歩く☆】

2017.11.11 【荻野貴司がダンシング!熱く盛り上がった台湾の夜☆桃園國際棒球場】

2017.11.12 【2度目の寧夏夜市から台北1の牛肉麺!B級グルメに明け暮れる☆】この記事

2017.11.12 【台湾遠征3連勝!みんなのダンスで熱戦の幕を閉じる☆桃園國際棒球場】