すっかりご無沙汰してしまいました![]()
ブログの書き方忘れそう![]()
9月から開講していた、3か月間の
おけいこ型お片付けグループレッスン0期が
終了しました![]()
![]()
![]()
そして青梅市でチームで活動している
mama's daisy(ママズデイジー)も
「好きを見つけるワークショップ」開催![]()
10月・11月・12月、3回とも満席でした![]()
色んな準備や資料作りで忙しく![]()
ブログは手放していましたが
また少しずつ再開していきます![]()
もう1年半以上経ちますが
去年の4月にこんな記事を書いていました
2023年4月でパートを辞めること
整理収納アドバイザーとして
お片付けの仕事に専念すること
リミットが段々近づいてきて
11月の半ば頃
社長に時間を作ってもらい
ついに伝えることにしました![]()
(決心するまでも、紆余曲折ありました
)
私の伝えた内容はこう
・パートを来年3月末で辞めたいこと
・理収納アドバイザーという仕事をしていて、開業しているということ
・色んな心配はあるけど挑戦したいということ
正直に全部話しました
ドキドキ...
「そういうことなら…」と
社長からまさかの提案![]()
それは…
●パートを半分に減らしていいということ
●個人でのアドバイザーの活動の容認
そして
●会社で「整理収納アドバイザー」として
出来ることを考えてくれるとのことでした
実は社長の親族の方に
SNS運用やPRをされている方がいて、
起業にも理解があり
会社としてのメリットや私のメリットなども
考えてくれました![]()
時間も増える
個人の活動も容認してもらえた
パートの収入もある程度確保できる
そのうえで会社でアドバイザーとして仕事を
できるかもしれないなんて
これ以上の好条件はないんじゃないかという提案にビックリしました
この宣言から1年経った今年の4月頃から
辞めると決めていたものの
本当に辞めるのが良いのか迷い始め…
つい最近までグルグル考えていました![]()
辞めると決めては、迷って、
迷って迷って、悩みまくっていました![]()
「手放したら新しいモノが入ってくる」
「手放すのが先」
「変化」
こんな言葉が自然と目に入ってきて
「どうにかなる」
「うまく行かなかったら、
また考えればいい!」
と決めることができました!
「安定した収入」「パートの仕事」
を手放すと決め、伝えたからこそ
「提案」をしてもらえた![]()
「決めて」「行動」したから
「別の道」が拓けた
「決める」って本当に大事…
自分の中で一番大きな壁を1つ乗り越えて
ちょっと肩の荷が下りました
来年は青梅市でのmama's daisyの活動
おけいこ型お片付けグループレッスン1期の開講
先輩アドバイザーさんのアシスタント
おけいこ型お片付けの確立
訪問サポート
お片付け部の復活
などなど
またワクワクすることをたくさんやっていく予定です
応援していただけると嬉しいです![]()
最後まで読んで下さり
ありがとうございます![]()
整理収納アドバイザー
まめ(土方ひとみ)
東京都青梅市在住
・4人のママ(中2・小6・小1・年中 2男2女)
・整理収納アドバイザー1級
・住宅収納スペシャリスト
・2級建築士
小さいころから間取りが見るのが大好きで
人が「暮らす」ハコ=家を作りたくて建築士になりました
自分が結婚して子育てしていく中で
ハコの中の「暮らし」が大事だと実感
片付けたくても片付けられなかった過去を克服
2021年4月整理収納アドバイザー1級を取得
建築士と4人のママという経験を活かし
お片付けサポートで
「無理のない仕組みづくり」
「ラクで心地よく暮らし」の
お手伝いをさてせいただきます
いつもの暮らしから
ワンランクアップを目指して
使いやすく、自分がラクで心地よく
ご自身のペース、スタイルにあった
整理収納をお伝えしてます









