夏休み始まりましたねー



家での学習習慣を今のうちからつけたい、と
始めた公文。
まぁ難航してます

とにかく、やり始めるまで時間がかかる

日付と名前を書いたら後はストップウォッチをかけるので
やり出せばさーっとやるのですが、
日付と名前をなかなか書いてくれない



今日は◯月◯日って横で永遠に言ってしまう私
算数はまだ好きだからすらすらやるものの、
国語は苦手なのでやってる途中もイライラ

うまく書けなくて鉛筆投げたり、消しゴム投げたり




先日は、教室に行く日に国語の宿題が終わってなくて
行く前にやろうと、一緒にやり始めるも、、
すらすらできないわ、行く時間は迫ってくるわで、
大泣き



もう嫌だ!!!
行きたくない!!!と






気持ちを立て直すのも無理そうで
お休みしました



先生に状況をお話して
国語は1日10枚→5枚に変更してもらうことに。
こんなにイライラしてしまって
公文やってる意味あるんだろうか。。。

そういう意味では、年中とかまだよくわかってないときから通い始めるのが正解だったのかな、、、


たらればですね、、、
先で後悔しないように今を頑張りたい〜

そして娘はどうするか、、要検討な感じ

まずは息子よ、頑張っておくれ


