しろくまです。
前回の続きとは少し異なるのですが、また似た事があったのです。
浅草寺の占い師さんに占っていただいたことも忘れていた頃、職場の女の子が自身が「みえる人」だと教えてくれた。
その女の子と私は仲がとても良い。
彼女はそういうことを言っても大丈夫そうな人にだけ自分が「みえる人」だと伝えているらしい。
彼女は「人の魂の色」が見えるのだと言う。
今は見ようとしなければ見えないが、昔は無意識にそれが目に入ってきてしんどかったそう。
いろんな人の魂の色を教えてくれた。
それがとても言い得て妙といった感じで、私は聞き入った。
人を陥れたい人や、嫉妬心が強い人、同じ色でも曇っていたり、鮮やかっだったりするみたいだ。
彼女は私の魂の色をキレイな青緑なのだと教えてくれた。
「これだけキレイな色の人は珍しいですよ」と彼女は付け加えてくれたが私は怪訝に思ってしまう。
私「俺あまり性格良くないし、道徳心も結構欠けているよ?」
「いえいえ、性格の良し悪しじゃないんですよ(笑)」
彼女が言うには魂の色は性格ももちろんだが、もっと深いところが強く影響するとのこと。
いわゆる、カルマの返済がもっとも重要なのだそう。
私「俺この前占い師さんに見てもらって、前世は【親殺し】って言われたよ。
親殺しって、業が深くない?
到底返しきれてないと思うんだよね。」
「しろくまさん、結構色々な経験されていますよね?
そしてなぜだかその経験値が人より多く、徳として積まれているみたいですね。」
うーん。
人として親切にしたいとか、そういうことは私にも少なからずはある。
でも特に人より何か多くしているとは、正直思えない。
「しろくまさんの近くにいる女性が、関係しているのかもしれませんね」
私はぎょっとした。
もしかして…
「ずっと気になっていたんですが、この方は守護霊とは違うみたいですね。
多分小さいときからずっと一緒にいた女性。
しろくまさんの体から生えているように、そこにいますよ」
「みえるひと」には本当にみえるものなんだろうなと思った。
私は彼女に、以前占っていただいた方の話をした。
「そうですね、その方が仰る通りだと思います。
しろくまさんも、その方も十分苦労されたでしょうね。
もう、前世の業は二人で返し終えていますよ。」
私は狐につままれたような気分になりながらも、私には見えない姉を思った。
恩人、いや同志だろうか。
姉は、私のことをどう思っていたのだろうか。
客観視が出来ないほど、私を姉は同化しているのだろうか。
「でも…。大変言いにくいのですが。」
寿命のことだろうと、即座にわかった。
私「多分何のことかわかったよ、ありがとう。俺はどう合っても姉が望むようにと思ってるよ。」
人生に起こることはきっと必然。
これを知ることになったことにも、きっと何か意味があるのだろう。
私と人生を共にしてくれてありがとう。
私をまた親殺しにしないようにしてくれてありがとう。
一緒に苦しんでくれてありがとう。
残りの人生、私の寿命がもし少なくなるとしても、私は貴方といたいのだと心が思っているように感じます。
良いことばかりじゃないかも、でも悪いことばかりでもないかも。
最期まで、あなたの人生でもあるこの人生を一緒に見届けてくださいね。
これからもよろしくね。
おしまい。


