千葉県内を走っていた

蒸気機関車

資料で見る汽車時代

今回は昭和時代まで千葉県内を走っていた蒸気機関車に関する資料をご紹介させていただきます。

千葉県内を走っていた蒸気機関車 資料で見る汽車時代
https://youtube.com/watch?v=y0kwjR0MaeY&si=fIqxzy_xNWARXviK

◆サヨナラ蒸気機関車

昭和44年 1969年

千葉そごう販売推進部

パンフによると昭和44年9月30日まで走っていたようです。

◆久留里案内
1913年
大正2年12月23日 発行

久留里線は
1912年(大正元)12月28日:千葉県営鉄道久留里線として木更津駅 - 久留里駅間が開業。

◆鋸山隨道口鉄橋

この絵葉書の宛先側に貼ってあった切手の年代を調べ田沢型大正白紙壹銭五厘 1913年(大正2年)発行の切手が貼ってあり消印には「千葉 8.2.18」と消印が押されていますので大正8年2月18日に送った絵葉書だと思います。

◆(房州名勝)

太海村鐵橋ノ奇勝

(房州和田寫眞館發行)ゎ

この絵葉書が撮影された鴨川市にあります「山生(やもめ)橋梁」は県内鉄道施設で初めて歴史的に貴重な建造物であると認められ、「土木学会選奨土木遺産」に認定された橋で県内の土木遺産では初の大正時代の建造物で、県内鉄道施設としても初めての認定だったようです。

1924(大正13)年にJR内房線江見-太海駅間に完成した山生橋梁は、鉄道橋としては国内初の鉄筋コンクリート製の「T型梁」の橋梁。長さは164・8メートル。

山生橋梁 | 土木学会 選奨土木遺産
https://committees.jsce.or.jp/heritage/node/746

土木学会関東支部 悠悠・土木 / 土木遺産 / 山生橋梁
https://www.jsce.or.jp/branch/kanto/04_isan/h24/h24_5.html

◆上總湊海岸

昭和六年東京灣要塞司令部地
乙第四號許可済

折笠寫

竹渓堂發行

◆大貫驛夏期歓迎門

堀商店 堀申五郎

昭和十年東京湾要塞指令部
乙第一九九號許可済

◆大貫町小久保辨天の森

東京灣要塞司令部地11第八號許可済
千葉懸大貫町堀商店發行

蒸気機関車が日常で走っていた時代の資料をご紹介させていただきました。

当時をご存知の方や私のように知らない方にも楽しんでいただけたらと思います。

◆旧長浦駅
写真4枚(個人撮影)
昭和40年代

#蒸気機関車
#機関車
#汽車
#SL
#鐵道
#鉄道
#千葉県
#千葉そごう
#鴨川
#太海
#鋸山
#大貫
#房総
#房州
#絵葉書
#明治
#大正
#昭和
#鉄道史
#近現代史
#寫眞
#写真
#パンフレット
#久留里
#長浦駅
#最終日
#サヨナラ蒸気機関車
#交通史
#観光史

※ご注意
鉄道史ついて詳しくありませんので宜しければ資料そのものをお楽しみ下さいね。
動画中の文字に誤字脱字などあるかもしれませんが温かいお気持ちでご覧下さいね。