これであなたもお金が貯まる!?かも… 貯金王 牧野元次郎(まきの もとじろう)
https://youtube.com/watch?v=uFXXvLaU7v0&si=I3ki4YcBYqDdB-Z7

これであなたもお金が貯まる!?かも…

不動貯金銀行(現:りそな銀行) 創始者

牧野元次郎
(まきの もとじろう)

牧野元次郎は千葉県君津市久留里の生まれで大黒信仰を基にした「 ニコニコ主義 」を唱えた不動貯金銀行の創始者。

定期積金を考案し支店を全国に拡大し業績を上げ「貯金王」と呼ばれた方です。

不動貯金銀行は戦後統合され、協和銀行→あさひ銀行→大和銀行を経て現在のりそな銀行系列。

牧野の唱えた「ニコニコ主義」の信条は

◆ 今日一日 三つの恩(師、君、父母)を忘れない
◆ 今日一日 腹を立てない
◆ 今日一日 嘘を言わず無理を通さない
◆ 今日一日 他人の悪を言わず自分の善を言わない
◆ 今日一日 存命を喜び稼業に勤める

このことを毎日復唱・実践してニコニコと暮らせば、心身ともに健やかで家庭円満になると言う教えです。

1874年(明治7年)
千葉県君津郡久留里町(現君津市)出身
旧久留里藩士・牧野治の長男として生まれる

1886年(明治19年)、印幡郡土室村の北総英漢義塾に入学その後に高等商業学校(現在の一橋大学)に進学
過度の勉学への意志が精神を侵し病気となり中退
1894年(明治27年)に成田町に創立された成田銀行へ勤務
1900年(明治33年)不動貯金銀行を設立
1904年(明治37年)に自ら頭取就任
1941年(昭和16年)相談役となる
1943年(昭和18年)死去

●ニコニコ風景図鑑
著者:中村雅次編
出版社:誠賢堂書肆
刊行年:昭和6年6月25日
(抜粋でご紹介した本)

●月刊誌ニコニコ 新年號
発行:株式会社不動貯金銀行
発行年:昭和8年1月1日
非売品
(抜粋でご紹介した本)

●牧野元次郎
學藝社版
著者:武者小路實篤
出版:學藝社

この本は著者の武者小路実篤が牧野元次郎の伝記を書いた50歳の時の作品で昭和10年発行。
内容は読み易く昭和の戦前の庶民の姿が行間から垣間
見られるそうで、この本は不動貯金銀行の宣伝用に多くの方々に配ったらしく、誰でも読めるように漢字も総ルビで内容は現代でも理解出来る内容になっているそうです。

詳しく知りたい方は以下のリンクをご覧下さいね。

牧野元次郎 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%A7%E9%87%8E%E5%85%83%E6%AC%A1%E9%83%8E

※注意事項
今回の動画は母方の実家の久留里出身の牧野元次郎さんの発行した書籍の中から抜粋して紹介したものです。
タイトルにあるようにニコニコ主義でお金が貯まるかは分かりませんが本気でそう思い仕事をなさっていたようなので、サムネイルのタイトルの中にお金が貯まると言う言葉を入れましたが決して動画を観たからお金が貯まると言う意味ではありませんのでご注意下さい。

資料を通じて地元にこんな方がいましたと言うご紹介動画程度にご覧下さいね。

#牧野元次郎
#千葉県
#君津市
#久留里
#不動貯金銀行
#創設者
#頭取
#定期貯金
#定期積金
#貯金王
#大黒信仰
#ニコニコ主義
#戦前
#武者小路実篤
#月刊誌ニコニコ
#大黒天
#大黒様
#今日一日 三つの恩
#不思議
#銀行
#ニコニコ
#楽天家
#昭和
#近現代史
#信じるか?
#信じないか?
#あなた次第
#お金が貯まる?
#神様