地図を持ってでかけよう♪

行ってみようマップで巡る飯富方面文化財満喫コース

袖ケ浦市 飯富方面へ 行ってみよう!マップ
https://youtube.com/watch?v=WyijnfuSC6I&si=1Djj1NsGXU9-xwhm

今回は平成30年度に袖ケ浦市郷土博物館として初の個人による企画展の時に制作された歴史散策マップを実際に歩いてご紹介させていただきます。

マップには2コースありますが今回は「飯富コース」を歩きました♪

袖ケ浦市郷土博物館では以下のマップを無料配布中です。

必ず博物館の受付の方に声をかけていただき受け取って下さいね♪

次のバスまで、時間があるから
行ってみよう!マップ

袖ケ浦市郷土博物館(そではく)からの
近場おすすめウォーキング

平成30年度 文化庁
地域と共働した美術館・歴史博物館 創造活動支援事業

袖ケ浦市郷土博物館の受付にて無料配布中 (※在庫枚数には限りがあります)

延喜式内社(えんぎしきしきないしゃ)・飽富神社(あきとみじんじゃ)を中心に、古代~中世は地域の中心であった場所。
飽富神社を総鎮守とする8か村の範囲は中世飫富荘(おおのしょう)の荘域に比定できる。
中世の雰囲気を感じられるかも。

飯富方面 【文化財満喫コース】

1水神社
2飽富神社方面への入口
3飽富神社へ向かう切通
4牛久のお地蔵様
5山野貝塚方面への入口
6真里場古墳群
7山野貝塚
8ソマヒバの馬頭観音
9牛久の馬頭観音
10飽富神社への入口
11出羽三山塚
12飽富神社(あきとみじんじゃ)
13神宮寺跡からの眺望
14飯富寺
15上の店
16富納土(ふのど)の地蔵堂跡
17鏡峯神社(きょうほじんじゃ)、展望台
18弁天社
19レストハウス菖蒲
20畜産物直売所ゆりの里
21プリメーロ

以上のコースを撮影の関係で2日かけて歩きましたが通常は日帰りで巡る事ができますよ。

動画をご覧になった皆さんも袖ケ浦市にお越しの際には宜しければ博物館にてマップを受け取りウォーキングをしてみて下さいね。

詳しくは以下のサイトからお問い合わせ下さいね。

郷土博物館 - 袖ケ浦市公式ホームページ
https://www.city.sodegaura.lg.jp/soshiki/hakubutsukan/

#千葉県
#袖ケ浦市
#飯富
#袖ケ浦公園
#水神社
#飽富神社
#切通
#お地蔵様
#山野貝塚
#ソマヒバ
#ソマヒバの馬頭観音
#出羽三山塚
#飽富神社
#神宮寺跡
#飯富寺
#富納土
#富納土の地蔵堂跡
#地蔵堂跡
#鏡峯神社
#展望台
#弁天社
#レストハウス菖蒲
#畜産物直売所
#ゆりの里
#みつばちの家
#ガウラ焼き
#プリメーロ
#延喜式内社
#式内社
#ウォーキング
#歴史散策
#貝塚
#真里場古墳群
#古墳群
#古墳
#上池
#下池
#日帰りウォーキング
#飯富方面
#文化財満喫コース
#マップ
#地図

※撮影について
この動画は素人がスマホのみで撮影する動画です。
外部マイクも無く音声も話し方も上手くありませんが心を広くご覧下さいね。

情報は2024年1月6日(土)現在のものです。