11月23日(土・祝日)千葉アルビノ交流会&写真展の見学ヾ(=^▽^=)ノ

おかげさま今年で16年目になります千葉アルビノ交流会を開催させていただきます。

今年も千葉でお会いしましょうね(^_^)ノ

更に今年は途中で場所を移動して写真展も見に行きますよ(^_^)ノ

詳しい内容は以下をご覧下さい。

【日時】2019年11月23日 ( 土) 

12:30~15:30

※終了時間より早くご家族さんが全員退室された場合は、15:30より早く終了する場合がありますので途中参加の方はお早めにお越し下さい。 

【会費】無料 

【会場】千葉市内 

【参加対象】 
・当事者本人またはご家族がアルビノ当事者であること。 
・当事者本人が諸事情で来れなくてもご家族の方が情報を知りたい場合も参加できます。 
・お友達と参加したい人もお友達がアルビノにご理解のある人でしたら同伴参加もできます。 
・医療関係者や報道関係者の方( 私までご連絡下さい ) 

【注意事項】 
興味本位や当事者でない人はご遠慮下さい。 
会場は公共の場所を利用し他の利用者さんもいますので一般常識の守れない方も御遠慮願います。 

【当日施設入り口の電光掲示板に表示される団体名】
 アルビノ交流会 

【交流会の内容】
前半は自己紹介や記念写真撮影や皆さん共通の話題や悩みなどを話し合いたいと思っています。 
後半は例年通り自由にご款談していただきす。 

【参加希望の問い合わせは】 nobu77310●ヤフー.co.jp (●を@アットマークしてヤフーをYahooに直して下さい) このアドレスに「千葉アルビノ交流会参加希望」と題名に書いて直接メッセージを送ってご連絡ください。 
折り返し開催場所の詳細をご連絡させていただきます。 

★初めての参加の方は 
・お名前 
・ご住所 
・お電話番号( 当日連絡がとれるもの) 
・アドレス 
・アルビノ当事者の方のお写真を添付して送って下さいね。(本人確認のため写真を宜しくお願い致します) 

★以前にも交流会に参加された方は 
・お名前 
・ご住所 
・お電話番号( 当日連絡がとれるもの) 
・アドレス 

みなさんが安心して、ご参加いただくためと参加人数の把握と開催場所の御連絡の為に御面倒ですが宜しくお願い致します。 

みなさんからの御連絡をお待ちしていますm(__)m 

■締め切り■ 
・パソコンへのご連絡の方は11月22日(金) 19時まで。 
・私のスマホのアドレスと会場をご存知の方は11月23日(土)の当日の12時までにご連絡下さいね。 

気軽な交流と情報交換や親御さんの子育て相談など、参加された皆さんが自由に話し合う事ができる場所ですo(^∇^o)(o^∇^)o 

特に決り事はありませんので気軽に御参加ください。 

諸事情による『途中参加』や『途中退室』も遠慮なく言って下さいね。 (必ず私にご連絡下さい) 

当日はみなさんで楽しい交流会にしましょうね♪ 

今年も、みなさんにお会いできるのを心から楽しみにしていますo(^∇^o)(o^∇^)o 

着なくなったお洋服やサングラス等のシェアのお願い(^_^)ノ 

※着る事がなくなった、お子さんのUVカットのお洋服やかけなくなったサングラスなどをお譲りいただけるご家族さんはいませんか? 
UVカットのお洋服でなくても、もう着ないものがありましたら宜しくお願い致します。 
同じアルビノのお子さんに着ていただけたらと思いますので、ご協力お願い致します。 

※写真撮影許可のお願いです 
当日の様子を写真撮影させていただき一部(集合写真等)ネット公開しますが無理な方は撮影の時に伝えてくださいね。 

この写真は会場まで来られないご家族や医療関係者の方に御覧いただく、またはアルビノの啓発目的の写真展の際にお見せする以外は使いませんので、ご安心くださいね。 

11月23日(土・祝日)に会場でお会いできるのを楽しみしています。

更に今年はいつもより早く交流会を終了して15:30以降は電車移動をし会場を変えて地下鉄表参道駅に向かいます。

矢吹さんからのご紹介にて写真家の宮本直孝さんの写真展に被写体として夫婦で参加させていただきました。

NAOTAKA MIYAMOTO
http://www.naomiyamoto.com/

11月22日の「 いい夫婦の日 」に因んで11月18日(月)から11月24日(日)まで開催される予定の写真展を見学に行きます。

ご希望の方はご一緒に行きませんか?

この交流会の応援告知やシェア大歓迎です(^O^) 

アルビノの子どもたちやご家族さんたちが正しい情報を得て仲間の存在を知り輪を広げてくただくための交流会ですので、1人でも多くの皆さんの応援告知がアルビノの子どもたちやご家族さんを幸せにします♪ 

ご協力を宜しくお願いします。