昨日もまた、ムスメとの喧嘩で

感情的に暴言を吐きまくってしまった

真顔


いったい何に、そんなに怒りが湧くのか。

実はムスメが悪いわけじゃなく
子どもの頃の自分が癒やされていないのだと
やはり、そこに行き着く。

社会的に“良”とされる人になれない自分のことを、幼い頃から常に責めていた。
親や先生から指摘されてたので。

今は、そんな事どうでもよくなって
自分に心地よく過ごすのが“良”と思えるようになっている✨

…というつもりでいるのだけど
本当はまだ気にしてるのだろうか。


それとも、今の私の話ではなくて
過去の、子ども時代の私を
「そのままで良いよ」
「無理しなくて良いよ」
「そのままで良かったんだよ」
と言って彼女が納得して安心するまで
包み込んであげなうと
この時々起こる爆発💥は収まらないのだろうか。

その癒やしが完了するまで
ムスメや、他の誰かの言動となって
何度でも現れるのか。


1回や2回なぐさめられたくらいで
納得すると思ってるわけ⁉️💢
…と聞こえた気がするわ。
幼かったワタシの声。



小さいnoriちゃんが納得するまで
イメージのなかで
何度でも
ふわっと包んで
抱きしめてあげよう。


… … …



実は、今日はムスメの部活の試合で

ムスメの初勝利を見ることができた。

良いもの見させてもらった。

動画を撮りながら、なんか泣けた。




たひたび暴言を吐く🤮こんな母だけど

半日も経てばいつも通りに接してくれて

ありがとうございます ←もはや敬語 




先日、ノートのススメ ということで 

ムスメにノートを買ってあげたのだけど


昨夜はげしく💥喧嘩して

今朝ムスメの部屋の前を通りかかったら、

机の上に無造作にそのノートが置いてあった。笑


わたしへの怒りを書き連ねる場を、

わたしが前もって用意しあげていたという、

不思議な状況。

なにを書いてるか知らないけど

喧嘩後、部屋に走っていくことが増えた気がするのよ 


そして、ノート用意してあって良かったな…と

私が思っている。



この世界は、よく分からない。


けど、おもしろい。


最近は もう

順序とか時系列とか、おかしくても

気にしなくなって来たわ。



あと、、、

暴言癖のある自分のことも

それでも良いよと

受け入れてあげようと思い始めている。