いよいよかなり広い地域で梅雨入りしたとのニュースが_(:3 」∠)_


先日も泡を吹いて痙攣をしている!とのことでワンちゃんが飛び込んで来られましたが、

お熱を測ったら41.2℃。

急いで冷やしてなんとか元気になられましたが、

お家はエアコンも入れておられたそうですが、

お部屋の風通しの悪いところで寝てたとかで、

ガタガタと変な音がするので探してみるとその時点で痙攣をしていた模様。


冷却をしながら飼い主さんとお話をしていると、診察室の涼しさが気になられた模様。

 熱中症の患者さんがおられたので特に冷やしていましたが、それでもお部屋の温度は21.6℃で

湿度は70%でした。

image

梅雨時は特に湿度が高いのでエアコンを入れてても70%もあるのねえ。

と思ったしろくまでした。


そんなこんなで今日は夜中に雨が降っていたものの午前の診察の間はほとんど雨が降っていませんでしたが、

患者さんをお呼びするためにお外に出るとムッとする暑さにくらくらしてみたり。

お仕事が終わってからお外に温度湿度計を置いてみると

じわっと温度が上がりつつも

湿度は結構な勢いで上がってました(*´Д`*)

image

さらに1分後に写真を撮ると温度は0.4℃しか上がってませんが湿度は89%!

image

さらに1分後には92%を超えてるし(O_O)

で、針も熱中症側に振ってるし(>人<;)

image

しろくまはいつも温度が25℃でも湿度が高いと熱中症になることがあるので注意してくださいね!

と患者さんにお伝えしてましたが、90%越えはほんとに暑苦しくてしんどいです_(:3 」∠)_

image

湿度97パーセントってもう水の中にいてるような感じなの?

image

とか思ってると雨が降ってくると湿度も下がってきてました(・・?)


この時点で富田林市の気温は28℃ぐらいとされていましたが、実際はもうちょっと高かったのねえとか思ったりでした。

image

まあ、実際にはこんなふうに数値を確認することができないことも多いかと思いますが、

先日のテレビで梅雨型熱中症への注意!

という特集がありました。

image

やはり気温が低くても湿度が80%なら危険❗️

だそうです。

image

とはいえ、湿度80%ってどうやって判断?

と思えば、意外と感覚的なもので

ムッと感じたらエアコンや除湿機を有効に活用してほしいとのことでした!


まだまだこれからも湿度が高い日が続くと思われますので、どうぞお気をつけくださいね。