だいぶ前からお声がけをいただいていた

京都府城陽市の手話サークルさんの講演会に行ってきました('◇')ゞ

 

午後1時半からということでしたが

パソコンの接続などいろんな準備のために1時間前に来てね!とのことで

どうせなら京都のモーニングをいただいてみたいよ?ということで

いろいろと調べていると今回の会場のすぐそばに11時までモーニングをしているお店を発見(*^^)v

車で行くと大体1時間ぐらいということだったので朝の9時半ごろに出かけるしろくまでしたヽ(^o^)丿

 

が、道が新しくなっているようでしろくまのカーナビでは対応してくれてなくて

近くまで来ているのに迷子_(:3 」∠)_

あああ、明らかに降り口と違うところに誘導されたよねえ・・・

と思いながらつ次の降り口を探すものの

高速の表示板を見ていると

門真とか寝屋川とかが表示されてるけど

どちらが正解かわからないしろくま"(-""-)"

富田林から見ると門真も寝屋川も枚方もみんなざっくりと北の方でまとめてるので

かなりドチドチのドライブになりました(;^ω^)

 

そんなこんなで11時ぎりぎりにお店に到着をすると祝日なのでお休みとのこと_(:3 」∠)_

モーニングをいただく予定で何も食べてなかったので

とりあえず近くをさまようと11時から開いているラーメン屋さんを発見

image

北海道の味噌ラーメンならバターは必須よねえ( *´艸`)

ということで超バターらーめんを注文('ω')ノ

image

って、超バターが過ぎないですか?

とあきちゃんもビックリするほどの大きなバターが乗ってました(; ・`д・´)

image

バターでコクが出るにもほどがあるレベルでしたが

みそ唐揚げとか国産米も美味しかったです( *´艸`)

 

ということで、ちょっと早めに到着したものの

パソコンの接続も無事にできて今回はしっかりとポインターもあったので準備万端(`・ω・´)ゞ

image

参加される皆様へのお茶とひなあられと共に

バレンタインということでチョコレートもいただくしろくまでした(*^^)v

image

講演会の開始までに30分ほど時間があったので

今回の講演会を主宰されたろうあ協会の方や手話通訳の方といろいろとお話をしていましたが

京都全体なのか城陽市に限った話なのかはわかりませんが

みなさんかなり防災に興味を持っておられ、

あちこちでいろんな人を対象とした防災訓練やセミナーがおこなわれているようでした。

先にプリントをお渡ししていたのでざっくり説いた内容を見ておられたようですが

HUGについても興味を持っておられるようで

一回見たことがあるけど実際にしたことはないけどどんな感じですか?

という感じで講演会の前にいろいろとお話してしまった感があるしろくまでした(#^.^#)

 

そしてセミナーに参加される方の中にはペットがいない方もおられたようで

「ペットもおらんのにこんな話聞いても仕方ないよなー」

「あと、ヘビとか飼ってる人がおったらどうすんの?」

と、本当に思っていることをそのまま教えていただけるので

雑談タイムっていいなあと思うしろくまでした。

 

という感じでほど良くみなさんはどんな話を聞きたいのかも理解できた状態で講演会スタート(^O^)/

毎回、自己紹介の時、自分の名前だけは手話でお話が出来るしろくまですが

それ以降は手話通訳さんにお任せ状態(#^.^#)

手話通訳をしていただく時は通訳で伝える時間が必要なのでゆっくり目にお話をする必要があるのですが

普通に話してもらって大丈夫ですよ!とのことだったので

後ろ向きになってスライドの説明をしていたので手話通訳の方の様子が見えず普通に話していたら

すぐにストップがかかってもうちょっとゆっくり話してくださいとのことでした。

最近しろくまは手話をさぼっているので忘れてましたが

内容を詳しく伝えるためにはもう少しゆっくりお話しないとねと思ったり(`・ω・´)ゞ

 

でも、最近はマイクで話をするとそのまま音声が文字化されるアプリとかもあるんだそうで

同じ読み方をする言葉などの誤変換だけチェックすればいいそうで

耳が不自由な方への配慮もどんどん進化しているようでした。

 

そんなわけで、ちょろっとお話したスターターキットについての食いつきが大きく

このスターターキットは誰が準備するの?どこにお願いしたらできるの?

という感じであまりにも伝えきれていなかったので

詳しくは新潟県のホームページを見てね!という感じでお伝えしつつ

先日城陽市の危機管理室の方とお話した時にもスターターキットに興味を持っておられたことや

富田林市では校区交流会議と呼ばれてますが、

城陽市でも小学校の区域ごとで集まっていろんな対策をされているとのことでした

とお話をしてみると皆さんメモをしておられて

「市やな!市に言いに行ったらいいんやね!」

という感じでものすごく前向きに行動をされるようでした。

 

そんなこんなで予定していた時間よりもかなり早くスライドは終わってしまったものの

災害時の話以外にもたくさんのペットの質問をいただいました。

 

今回は、プリントされるということでかなりスライドの数を減らしてしまったのですが

減らしたスライドの中に入っていた予防のお話やフードのお話やペット保険のお話なども

もっとゆっくりと出来たらよかったなあと思いました。

 

でも、講演会が終わってからもまだいろいろと質問に来てくださった方がおられたのですが

お話を伺うと政治家の方だったようでスターターキットにとても興味を持たれたようでした。

ペットと同じではないですが、

赤ちゃんや乳幼児に対するスターターキットみたいなものがつくられないかとのことでした。

 

確かにスターターキットはとてもよくできた仕組みだと思うので

ペットにかかわらずいろんな分野に広がるといいのになあと思うしろくまでした。

 

ということで、今回の講演についてお声がけいただいた方や

今回の講演のために尽力してくださった皆様、ありがとうございました。

しろくま自身にもとても勉強になりました。

とお礼を述べて帰ろうと思いましたが

帰りもまた迷子になって京都だか大阪北部だかわからないところをさまようしろくまでした(;^ω^)