急な冷え込みで本当に寒かったですよね(; ・`д・´)
と言いつつも緊急会議に参加するしろくまとあきちゃん(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
今回は今年の6月でしろくまは理事を卒業をした大学のお勉強会の宿題を片付けに来た感じですが
参加者はしろくま世代の50代が3名と9月から理事参加の30代がおひとりという不思議な組み合わせでした(;^ω^)
会場は難波のニューミュンヘンの南大使館さんでした('ω')ノ
そんなこんなでまずはおいしいビールでカンパーイ(^O^)/
とか言いながら空気を読まずにウーロン茶で乾杯のあきちゃんとしろくまでした( *´艸`)
基本的にはそれぞれが我が道を行く感じの獣医さんの集まりなので
ザクザクと注文をしていくしろくまのお友達(*^^)v
ほほう、しょっぱなからしろくまが食べられない白エビの天ぷらですか~
と、感想を述べるあきちゃん|д゚)
さらにはエビ入りのミックスピザですね!
と、さすがに食べる物がなくてしょんぼりっこなしろくまとあきちゃん_(:3 」∠)_
やっと待望の骨付き唐揚げですね!
と瞳を輝かせるあきちゃんでした(#^.^#)
さらにはタコの天ぷらとソーセージの5種盛り('◇')ゞ
他にもフライドポテト的なモノとかオムレツとかも食べていたような(;^ω^)
最近はほとんどがリモート会議になるのでなかなか本音でお話することが出来ず
やっぱりこうして美味しいものを食べたり飲んだりしながらお話をすると
話も弾むしいろんなわだかまりも溶けるものねえと思ったり(#^.^#)
コロナ前と後では世の中全体がいろいろと変化してしまったので
大学の勉強会も今のままでいいのかなという感じのお話でしたが
そもそもお勉強的な内容のセミナーはほとんどがインターネット配信されているので
おうちにいながらにしていつでも勉強できるようになりました('◇')ゞ
じゃあ、大学の同窓会的な役割があるこの会が生き残るにはどうすればいいのか??
そこで意見が分かれる50代と30代Σ(・ω・ノ)ノ!
そもそも最近の若い先生方は大きな病院で勤務しているので
他の獣医さんとの交流や意見交換は院内でもできるわけで、
わざわざこういう会に出向いてでも交流したい世代というのは
自分で開業するようになる40代以降なのかもねえ!ということに(。-`ω-)
そうよねえ、今の30代までの先生と50代のしろくまたちでは習ってきたことが違うわよねえ
とか言いながら当時の思い出話に興じる50代チーム(*^^)v
フィラリアの奇異性塞栓症なんかはしろくまの卒論を担当してくださった先生の卒論テーマだったように
教科書に載るレベルの病気を実際に発見?された先生に指導されてきたよなあとか思いつつも
もう少し先輩方は寄生虫の生活環を確かめるためにタニシとかを取りに行かされたりしていたような(;^ω^)
とりあえず実験とか実習の内容が20年ぐらいでだいぶ変わっていたようで
話を聞きながら「そんなことをしてたんですか~!とぽかんとする30代の先生でした(◎_◎;)
そうよねえ、世代によって習ってきたことも違うわけやし
やっぱりもっと若い先生が参加して中心になっていってもらわなあかんのねえ・・・
少しでも参加してくださる人数を増やすためには何をしたらいいのかしらねえ・・・
ということで思いつくのが一人100円ずつ握ってじゃんけんをして負けたら勝った人にお金を渡して
次は勝った人同士でまたじゃんけんをして・・・という感じで最後まで勝ち抜いた人が総取りのじゃんけんゲームか
ものすごい商品付きのビンゴゲームでもする?とか言ってちょっと盛り上がりましたが、
でもさー、しろくまが2回生の頃に競馬好きの教授が主催の
栗東トレーニングセンターを見学したら単位が取れる授業があって
あの頃は馬に全く興味がなくて、朝の5時ごろに起きて馬が走っているところを見たり
馬がプールに入ってるのねえとか言う程度の雑な見学ぶりだったけど
今だったらものすごく興味を持って見学させていただくのにねえ・・・
とか言うと、じつは先輩方には調教師をしておられる方も多く
そのコネを使ったらまた見学とかさせてもらえるのでは?
というお話から派生して
天王寺動物園とかいろんなところで働く同窓生がたくさんいるので
大学卒の有名人の職場をめぐっていくツアーとかをする方が座学よりは興味を持ってもらえるのでは??
というお話になりました(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
とりあえず栗東ツアーがあればしろくまは必ず参加するからね~ヾ(≧▽≦)ノ
と、理事を離れたほうが気軽にいろんな意見を言いやすくてちょっと楽しかった会議でした(#^.^#)
しろくまの意見もどれか取り入れてもらえるといいなあと思うしろくまとあきちゃんでした|д゚)