まっ直ぐ生きたいだけ・・・なのよwww -16ページ目

 

 

こちらにも、お札を買いに行かなければと

2日に出掛けて参りましたパー

 

 

 

 

スマホレンズに、指紋でも付いてたのでしょうかタラー

なんかぼやっとしてますが

 

秋葉山本宮秋葉神社でございます神社

 

 

 

 

 

火防の神様で名高い秋葉神社

家の一部が時折1200度を超える、我が居候先なので
毎年お札を、だいたい年明け4日までに買いに来ておりますにっこり

 

それとあたしが子供の頃、住んでた地域では
町内で注文を取って、お札を買ってたんですよねぇ~

紙の、安いヤツですけども…

火を使うキッチンとお風呂場に、いつも貼っていたりして

なんか、うちの母親もそうなんだけど
鹿児島のおばあちゃんも、とても火を怖がる人で

 

で、わたしもそうなんだけど…

こうゆうのって、受け継がれるんですか??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋葉神社は秋葉山の上にあり
駐車場までは車で行けるけど、その後はある程度階段を登るんですよ

 

 

 

 

 

そこまできつくはないけれど

けど、ちょっとした運動になるので

お正月にはぴったりな場所です(笑)

 

 

 

 

 

この日は、まだお昼を食べてなかったので

 

初めて、境内にある秋葉茶屋さんで食べてみましたパー

正式名『秋葉山本宮秋葉神社 上社斎館内 秋葉茶屋』だそうです…

 

 

 

 

折角なので、こちらの名物らしき蕎麦を…

 

 

 


天ぷらも黒いのも、巨大な分厚いしいたけですきのこ
キノコ大好きなアテクシには、出汁までしいたけ風味満載で
美味しくいただけましたわよだれラブラブ

お蕎麦は普通(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


お手水は出来るようになってた
何かあったり敏感な人様に、火打石も健在グッ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの鳥居は、ホント輝いてるねキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 

 

 

 

茅の輪くぐりもやりまして

 

 

 

 

 

この日はまだ2日と言う事で、参拝客も多く

 

 

でも、1000人とか10000人とかじゃないから
数分でお参りできるんだけどねw

 

 

 

今年は巳年なので、ちゃんと木彫りの干支飾りも

ヘビに変わってましたニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


こちらはホント、空気が凛としてて景色も良くて

すごく好きな神社ですニコニコラブラブ

 

 

 



さてさて、巫女さんがいらっしゃる御札所にて

火防のお札を2枚買いまして…

 

もう1個自分には、大事なミッションがダッシュ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おみくじ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

選んだくじは・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ムキィー

良い事が書いてあるんだけど、おみくじ的には良くない!
これが中吉ですって――――!?

 

 

流石にこちらは、結び付けてきました…

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらのおみくじには縁起物が付いて来るんですが

 



いいもんが出た乙女のトキメキ
2個目だと思うけど(笑)

 

 

 

 

 

 

 

古いお札も納め

 

帰りに、売ってたのでどうしても食べたくなったコレ…
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


もの凄く久し振りに食べた、屋台のたい焼き
癒されましたぁ~~~ラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後日

アテクシ、どうしても納得いかないんで

こちらへ行きまして…

 

 

 

油山寺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、これ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、ようやく

 

 

 

 

 

大吉キタぁ―――――――――――飛び出すハート

 

 

 

けどね、やっぱりそこまで良い事が書いてないの泣

今年のあたしは、慎んだり我慢したり肩の荷降ろしたら
やがて幸せが来るって言う・・・・・・・・・

 

 

 

 

やっぱ、もうちょっとおみくじ引いて行こうかな(笑)

 

鏡餅謹賀新年門松

 



旧年中はお世話になりました
また今年1年もよろしくお願いいたしますお年玉

 

 

 

 

 

2025年 初詣は

1日の午後に、豊川市の豊川稲荷へ行ってきましたパー

 

この時期は、近くの陸上自衛隊豊川駐屯地さんが
参拝客のために、無料の駐車場を用意してくれてまして

いつも利用させてもらってるんですが

 

けっこう空いていたので、豊川稲荷もそこまで混んでないのかな~

なんて、思いながら向かったんだけど甘かったタラー

 

 

 

元日に、混んでいないわけがないわな真顔

 

 

 

 

 

と、言うか

今まで行って、一番混んでいたかもしれない…

 

初めて、敷地外で待機させられたし無気力ハッ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ポケGOやりながら並んでたので、時間の感覚が無いんだけどアセアセ

 

ここまででも、10分以上は並んでるんかな?
どうかしら?(笑)

 

 

 

 

 

 

 

先ずは、持ってきた去年の熊手を返納

 

 

 

 

そして再び並び直し…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだまだまだ先だw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年来てるけど、本堂の立派さに圧倒されます

毎回、いっつも

 

 

 

 

この時期は、警察官や警備の人が
本堂の中に入る人数を規制してるんだけど

 

今年は、こんな場所でも待機させられましたパー

 

 

 

 

 

 


それだけ人が多かったのかなぁ~~~

 

 

 

 

 

 

 

順番になって、前に進んで

後ろを振り返れば

 

 

 

 

 

 

 

ゴゴゴゴゴ・・・・・

って、フォント拾ってきて貼りたいくらい凄いw

 

 

 

 

 

 

 

“オン シラバッタ ニリウンソワカ”
こちらでの真言

 

お参りには、これを7回繰り返して唱える

 

お参りする人・終わって帰りたい人 で

大都会の満員電車くらい混んでる、賽銭箱前で

真言7回言ってから住所と名前言って、1年の感謝と今年の願いと
と…、なかなかの業である(笑)

 

 

今年もコチラで柏手打ってる方がいたけど
豊川稲荷は『豊川閣妙厳寺
である

 

 

 

 

 

 

 

 

本堂でお参りした後、今年は引けたニコニコ乙女のトキメキ

 

 


おみくじ 

だけど、大人気アトラクションのようにぐるぐると並ぶルートを歩かされw
このお堂に100円払って
次に待つ、テント下に置かれた6つのくじ箱から
選んで手を突っ込んでおみくじを1個引く、新たなシステムに変更されてましたパー

昔みたいに、おみくじ箱を振って
出て来た棒に書いてある数字を見て、自分でおみくじ棚からおみくじを取り出す
って、風情あるおみくじはやめてしまったんだろうか?
今の時期だけなのかな?



 

 

 

今年1発目のおみくじは・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 


末吉~~~~~~(✽´ཫ`✽)

とても良い言葉が書かれてるけど、内容キツめ~泣
くぅ~~~~

また引いてやるぜダッシュ

 

 

 

 

 

 

今回も混んでたので、狐塚には行かず
大黒天のおなかさすって

 

あとは奥の院へお参りして

 

 


この辺は空いてるのでお参りしやすいニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう言えば、猫さんいた猫

 

 

耳にカット入り
地域猫さんみたいですね

和む一幕ニコニコラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

新しい法堂も出来て、雰囲気変りましたね~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新しい熊手も買ってきました!

 

 

去年のよりも、ちょっと大きく…

 

 

 

 

 

 

 



今まで熊手は、作業台近くに飾っていたけど

ちゃんと調べたら、飾る場所も方角も良くない事が発覚アセアセ

 

 

 

 

 

 


福が来ますよう
玄関に、入り口に向けて飾りました(^▽^;)






その後は、のんだくれ~~~っと(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コツコツと、この忙しいだろう年末に作ってましたパー

 

 

 

 

 

 

 

 


だるま猫の、マトリョーシカです

 

 

もちろんウソです

※中には入りません

 

 

 

どうしても、大きさを揃えられなく…

 

写真、向かって左っ側
左手上げを作った後の右手上げの子が、ちょっぴり大きくなったから

これはもう、大きさ変えて作っちゃえってコレ

 

 

 

 

 

左側の2匹の小判は、型があるのでまだ楽なんだけど…

 

右側2匹は、小判も1個1個手びねりアセアセ

 

 

 

久々に、むちゃくちゃ肩こったし

時間掛かったぁぁぁ~~~アセアセアセアセ
 

 

 


ローガン進んでしまった今は、この大きさもかなり厳しいな(笑)

 

 

 

 

今年の作陶は、これが最後パー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、お世話になってるminneさんより

2024年のまとめが来ましたニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年でかな?
未だにわかってない…
(そんなに作った自覚がない)

 

 

 

皆さまからの「いいね」、モチベめっちゃ上がります筋肉ダッシュ
お時間お手すきありましたら、嘘でもいいので「いいね」お願いします(笑)

 

 

 

 

 

 

レビューも、いただけると安心しますラブラブ

とことん自分に自信がない状態で、作品を送り出してるので…

もうちょっと自信持てよって、自分でも思うんですがアセアセ
自尊心も殆ど無い人間なので…w

 

 

 

ってか、minneさん

やたら𝕏への投稿を煽りますな笑い笑い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがたい…

マジ
2024年も、本当にありがとうございましたm(*u u*)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024年の推し活は、こんな感じ~~~~

 



去年かなり飛ばしたので、今年は控えめかなアセアセ

控えめと言うより、これが通常通りですね(笑)

 

来年も、ある程度行けたら良いなと思っておりますニコニコ

 

 

 

 

 

 




お豆腐メンタルで気にしぃーのワタクシ…

 

こちらの「いいね」、閉じててすいませんアセアセ






だってぇ~~~~~~

 

「いいね」が少ないと、めっちゃ凹むんだもーんネガティブ

 







こんなTHE・ヘタレのわたしですがアセアセ

2025年も、よろしくお願いいたしますバレエ乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

これを読んでいただいてる、とっても奇特な皆様乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ

どうぞ、良いお年をお迎えください乙女のトキメキバレエ乙女のトキメキ



また来年ニヒヒ

 

 

 

 


これに行ってきましたパー

 

 

 

気合い入りまくりの初日に行ってしまったので、これから行かれる予定がある方は
注意ネタバレ注意してますので、ご注意くださいm(_ _)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会場は、名古屋パルコ

 

パルコなんて行った事が無いから
先ず、場所の把握から…w

 

 

 

チケットは、発売当日に買ったのかな?

時間指定だったので、チキンさんは1時間前にはパルコへ~~

 

行ったら、西館とか南館とか存在してて

会場がどこにあるのか、スマホで再検索…


迷う人なのでねアセアセ

 

 

 

チケットもe+で、スマチケ用にアプリ入れんといかんくって

あれこれめんどいなぁと、正直思いつつ

 

 

 

 

 

 

 

時間の10分前に来てみたら、会場の外にはもう列が出来てて

床に整理番号が貼られてて、チケットの番号順に並ぶんだと

 

自分、14番
割りと前

(推しのチケットなら最高なのにw)

 

 

 

 

 

時間になり、チケットを表示させたスマホ画面をスタッフさんに見せ
操作してもらって、順に入場~~~~~

 

んで、次も
中のスタッフさんに画面を見せて確認してもらい

 

自分は、音声ガイド付きを選んでいたので

A ゲゲ郎メイン

B 水木メイン

の、どちらかを選択だダッシュ

 

 

 

えぇえぇ、もちろん自分はゲゲ郎ですよグッ
ゲゲ郎、惚れてますから(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゲゲ郎と、たまに出てくる水木のガイドを聴きつつ

 

貴重な、映画のキャラ設定や絵コンテなんかを見ながら
映画のシーンを思い出したりして

まさに“追憶”乙女のトキメキ

 

 

 

展示物は基本、写真撮影NGバツブルー

 

けど、OKな場所もあって

 

 

 

 

 

 

いきなり、あの胸糞悪いク○ジジイの祭壇があって

ホントもう、気分悪い!(笑)

もっと引きの絵が撮りたいけども、他の方がいらっしゃるので…

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、あのシーンですわ乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

でも、なんか違う気がするけどw

 

 

ゲゲ郎は、かわいいラブラブラブラブラブラブラブラブ

 

 

ガイドでゲゲ郎が
「お主も牢獄に入って、写真など撮ったりして楽しむがよいぞ」

みたいな事言ってくれるんだけど

 

他の方がたくさんいらっしゃるので、ホント無理っすアセアセ

 

 

 

 

 

 

 

このセットは、再現高いと思ったなぁ~~~

 

 

 

 

 

ゲゲ郎と岩子ちゃんが座ってそうだもん

もっと椅子をちゃんと写したいんだけど、他の方が写るのでねぃ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

入り口の上に狂骨もいたが、写真撮ってOKなのかわからんかったので

これだけ…

 

 

 

シーンの再現の立体展示物は、カーテンが引かれた小部屋みたいなところにある事が多かったですパー

 

血塗られた部屋もあったけど、あそこは写真OKだったのかなぁ~~~はてなマーク

OKの看板が見つけられなかったので、撮ってきてないけども

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鬼太郎が生まれたニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

谷田部透湖さんのイラストは、熱いラブ

 

 

写真OKだなんて、寛大すぎる乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 


着物やシャツの柄が、絵コンテになってるよだれ

 

 

 

 

 

 



血、みんな好きなのかな?

 

 

 

 

 

 

あたしはこないだ『真生版』を観に行った時

これもらえましたよパー

 

 

すごい悲しいイラストなんだが泣

 

 

 

 

 

 

 

 


こっちの方が良かったな(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初の映画公開の時に、自分はノーマークだったのが悔やまれるけどアセアセ

 

配られたイラスト、最高ですな飛び出すハート飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特に、この辺なんて…

 

 

 

 

マジで泣きそうだった笑い笑い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は物販でおわり~~~

 

 

 

 

外には、映画のポスターも貼られてましたパー

 

 

 

 

広い会場じゃなかったんだけど、ビックリな事に1時間も滞在してたw



当然、家に帰ったら
アマプラから、また哭倉村に入村しましたよ(笑)

 

好きな映画は何度でも観れますなラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

物販では、何も買わないと決めてたのにだ!

 

キーホルダーと、気になったかたぬきバウムをレジに持って行ってた…

 

恐るべし、ゲゲ郎!(笑)

 

 

 

缶バッヂは、パルコに何かの会員になったらくれると言うので
即登録(笑)



ゲゲ郎のバウム…

 

 

 

 

予想は出来たけども

 

 

 

 

 

 

 

 

予想以上に

 

 

 

 

 

 

 

 

可愛くて食べれない決定――――――

でも迫りくる賞味期限…

ぐわぁ。。。。。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうそう…

音声ガイドは、スマホで聴くんだけども

 

そう言えば、どこかにイヤホンなどを持参と書いてあったような

(準備不足)



バッグの中に、DAISOでお試しに買ってみたw

1000円のワイヤレスが入ってたんだけど

 

次から次に、順々後ろから皆さんが続いて入って来るもんだから

悠長に、イヤホン取り出してる暇がなく
しばらくスマホを耳に当ててガイドを聴くと言う左差し
 

でも、いくら何でも

スマホを耳に当ててって、聴き方は無いのでw

後ろの人に先に進んでもらって、イヤホンをセットしたんだけどねアセアセ

 

 

展示空間はギュッと狭く、色々と見るにしても
常に後ろに次の人が待ってる状況…

 

色々と気にしぃな自分は、初日など
チケット売り切れてるような日に来ちゃいかんなって思いましたん(笑)