鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 ~追憶展~ | まっ直ぐ生きたいだけ・・・なのよwww

 

 

 

 


これに行ってきましたパー

 

 

 

気合い入りまくりの初日に行ってしまったので、これから行かれる予定がある方は
注意ネタバレ注意してますので、ご注意くださいm(_ _)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会場は、名古屋パルコ

 

パルコなんて行った事が無いから
先ず、場所の把握から…w

 

 

 

チケットは、発売当日に買ったのかな?

時間指定だったので、チキンさんは1時間前にはパルコへ~~

 

行ったら、西館とか南館とか存在してて

会場がどこにあるのか、スマホで再検索…


迷う人なのでねアセアセ

 

 

 

チケットもe+で、スマチケ用にアプリ入れんといかんくって

あれこれめんどいなぁと、正直思いつつ

 

 

 

 

 

 

 

時間の10分前に来てみたら、会場の外にはもう列が出来てて

床に整理番号が貼られてて、チケットの番号順に並ぶんだと

 

自分、14番
割りと前

(推しのチケットなら最高なのにw)

 

 

 

 

 

時間になり、チケットを表示させたスマホ画面をスタッフさんに見せ
操作してもらって、順に入場~~~~~

 

んで、次も
中のスタッフさんに画面を見せて確認してもらい

 

自分は、音声ガイド付きを選んでいたので

A ゲゲ郎メイン

B 水木メイン

の、どちらかを選択だダッシュ

 

 

 

えぇえぇ、もちろん自分はゲゲ郎ですよグッ
ゲゲ郎、惚れてますから(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゲゲ郎と、たまに出てくる水木のガイドを聴きつつ

 

貴重な、映画のキャラ設定や絵コンテなんかを見ながら
映画のシーンを思い出したりして

まさに“追憶”乙女のトキメキ

 

 

 

展示物は基本、写真撮影NGバツブルー

 

けど、OKな場所もあって

 

 

 

 

 

 

いきなり、あの胸糞悪いク○ジジイの祭壇があって

ホントもう、気分悪い!(笑)

もっと引きの絵が撮りたいけども、他の方がいらっしゃるので…

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、あのシーンですわ乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

でも、なんか違う気がするけどw

 

 

ゲゲ郎は、かわいいラブラブラブラブラブラブラブラブ

 

 

ガイドでゲゲ郎が
「お主も牢獄に入って、写真など撮ったりして楽しむがよいぞ」

みたいな事言ってくれるんだけど

 

他の方がたくさんいらっしゃるので、ホント無理っすアセアセ

 

 

 

 

 

 

 

このセットは、再現高いと思ったなぁ~~~

 

 

 

 

 

ゲゲ郎と岩子ちゃんが座ってそうだもん

もっと椅子をちゃんと写したいんだけど、他の方が写るのでねぃ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

入り口の上に狂骨もいたが、写真撮ってOKなのかわからんかったので

これだけ…

 

 

 

シーンの再現の立体展示物は、カーテンが引かれた小部屋みたいなところにある事が多かったですパー

 

血塗られた部屋もあったけど、あそこは写真OKだったのかなぁ~~~はてなマーク

OKの看板が見つけられなかったので、撮ってきてないけども

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鬼太郎が生まれたニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

谷田部透湖さんのイラストは、熱いラブ

 

 

写真OKだなんて、寛大すぎる乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 


着物やシャツの柄が、絵コンテになってるよだれ

 

 

 

 

 

 



血、みんな好きなのかな?

 

 

 

 

 

 

あたしはこないだ『真生版』を観に行った時

これもらえましたよパー

 

 

すごい悲しいイラストなんだが泣

 

 

 

 

 

 

 

 


こっちの方が良かったな(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初の映画公開の時に、自分はノーマークだったのが悔やまれるけどアセアセ

 

配られたイラスト、最高ですな飛び出すハート飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特に、この辺なんて…

 

 

 

 

マジで泣きそうだった笑い笑い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は物販でおわり~~~

 

 

 

 

外には、映画のポスターも貼られてましたパー

 

 

 

 

広い会場じゃなかったんだけど、ビックリな事に1時間も滞在してたw



当然、家に帰ったら
アマプラから、また哭倉村に入村しましたよ(笑)

 

好きな映画は何度でも観れますなラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

物販では、何も買わないと決めてたのにだ!

 

キーホルダーと、気になったかたぬきバウムをレジに持って行ってた…

 

恐るべし、ゲゲ郎!(笑)

 

 

 

缶バッヂは、パルコに何かの会員になったらくれると言うので
即登録(笑)



ゲゲ郎のバウム…

 

 

 

 

予想は出来たけども

 

 

 

 

 

 

 

 

予想以上に

 

 

 

 

 

 

 

 

可愛くて食べれない決定――――――

でも迫りくる賞味期限…

ぐわぁ。。。。。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうそう…

音声ガイドは、スマホで聴くんだけども

 

そう言えば、どこかにイヤホンなどを持参と書いてあったような

(準備不足)



バッグの中に、DAISOでお試しに買ってみたw

1000円のワイヤレスが入ってたんだけど

 

次から次に、順々後ろから皆さんが続いて入って来るもんだから

悠長に、イヤホン取り出してる暇がなく
しばらくスマホを耳に当ててガイドを聴くと言う左差し
 

でも、いくら何でも

スマホを耳に当ててって、聴き方は無いのでw

後ろの人に先に進んでもらって、イヤホンをセットしたんだけどねアセアセ

 

 

展示空間はギュッと狭く、色々と見るにしても
常に後ろに次の人が待ってる状況…

 

色々と気にしぃな自分は、初日など
チケット売り切れてるような日に来ちゃいかんなって思いましたん(笑)