家の中のカレンダーが、まだ去年だったので
急いで各種、カレンダーを捲り破ってたのですが
早速、2枚いっぺんに破っちゃって!
トイレは早くも、2月に突入~~~
そんな、2日のお話w
凄い、天気が良かったこの日。
写真は、浜名湖
昔は淡水の湖だったので、浜名湖なんだけど
今は海と繋がってしまったので、海水が殆どを占めるけども浜名湖ですww
1日は呑んだくれて終わったので、2日は出掛けようと思て
で、向かった先は
今年の、チーズナン初めwwwww
1月2日で営業してるって、スゴイですよね~
頭が下がります。
って、自分も外に働きに出てた時は
喜んで、元旦から働いてた輩ですがw
ちょっとお高めなお店のこちらは、コース料理のようにランチが出てきて
流石、シェフ vs シェフ のお店かなっとw
量は全体的に少な目だけど、なかなか美味しいお店でした
さてさて、と。
お腹を満たした後は、いつも行ってる神社へ
今年2回目の、初詣といきましょうか!
焼き物を家でやってるので、こちらも毎年お邪魔させて頂いております・・・・
こちらは、火防の神様でもあるのです。
豊橋に住んでた頃は、こちらのお札を町内で注文が出来て
火があるところ…
キッチンやお風呂に、そのお札を1年貼って過ごしたものです。
ここ湖西市でも、注文できるみたいなんだけど
最近は直接行くので、町内では買ってません。
行くんでねw
山の上にある神社
朝も良いんだろうけども
昼過ぎ…
この時間に行くのも、悪くないのです
この、カラートーン
すごく好きです
スマホのカメラなので、遠くがボヤけてますが
掛川辺りまで、見えてるんじゃないかなぁ?
いくつかの階段を上がると現れる、この神門。
門の中には、お雛様の一員でもあるw
右大臣 左大臣 が、鎮座し
四方には、四神が守るこの門
ググって名前知って、厨二な自分はカッケェーって思っちゃったんだけどw
何度見ても、ここの四神はカワイイ
目が大きいの、ポイントよね
もうちょっと上がると、絶景ポイント
ここ、手水をする場なんだけど
紙垂越しのこの景色が、ここの雰囲気を全部表してる感じして。
ここも伊勢神宮と同じように、とっても空気が凛としてるの
でも重苦しくない、心地いい感じ
ここも、好きなんだなぁ~~~~~
この、黄金の鳥居がスゴいんだけどw
輪
前まで輪って、あったっけ???
(記憶にないBBA)
輪をくぐり、最後の階段を上がって
お参りです。
何度か書きますが、お詣りの際は自分の事を言った方が良いですよ~~~~
どこから来た何者かを。
(住所氏名、忘れずに)
後は、感謝の気持ちをしっかりと。
私欲はいかんと聞きますが
自分はしっかり、私欲も願います!
もう、「私だけが幸せになれ!」くらいな勢いで!!!
だからきっと、今なんだと思うけど
本殿
お参りして、初めて知ったのかな?
去年も同じ事書いてたら、とうとう相当のBBAだと思って頂けたらと思うんだけど…
両脇は、去年と来年の干支。
こんな彫り物がここにあったなんて、気付いてなかった
と思うんだけど、前にも書いてたらホント…
干支の彫刻飾りは、十二支全部あるかと思ったんだけど
全部、無いねw
最近災害とか多いから、壊れちゃったのかなと思ったり。
私、造形はやるけれど
彫るって作業を、尊敬するの。
彫刻って、マイナスで作っていくって事でしょ??
粘土は、どっちかって言えばプラスで作っていくので…
素晴らし過ぎる
立派な本殿
こちらには、展望台もあるから
この景色よ!
神々しい~~~~~
やっぱこちらも、好きだ――――
家から持ってきた、古いお札を納め
新しいお札を購入し
どうだろ?
今年も安泰かな??
昨日、久し振りに皆様のブログを拝見してて見つけた・・・・
そんな楽しいの、あったんだ―――!
で、やってみた結果w