正月の事、まだ書くよ。
元旦は呑んだくれて、2日の日は
再び、初詣に行きました![]()
毎年こちらも行ってるので、やっぱり行きたくなりましてぇ~
豊川稲荷です![]()
鳥居があっても、こちらはお寺…
円福山 豊川閣 妙厳寺
と、称します。
寺 なの。
行ったのは、2日の午後3時近く…
今までならこの時間、そんなに混んでいない筈なんだけど
今年はなんでしょう?
凄い人です!
これは元旦並みに並ぶなぁ~ と。
こちらには、混雑で事故など起きぬように
昔から、“DJポリス”的な警察官がいらっしゃいますw
この日もこれだけの人出ですので、安全にお詣りできるよう
櫓の上から、注意を促してくださってました。
もうちょっとで、お詣りって時に
後ろ振り返って、地鶏w
凄いでしょ?
ここまで来るのに、この日は1時間掛かりました![]()
お詣りには、本堂入り口にて入場規制がかかってますw
目の前で警察官お方から「お待ちください」との、ロープが引かれた時
「次は1番乗りだぜ~」
なんて、冗談言ったら聞かれててw
警察の方に
「1番で行けますよ!待っててくださいね。」
言われた私()
入場規制が解かれ、1番で入ったけども先の方々がまだお詣り中~~~~
ぐちゃむぎゅむちゃむりぎょえうおぉぉぉ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
兎に角、カオスなお詣りでしたよ![]()
こちらは真言を、7回繰り返さなきゃいけないんだけど
「オン シラバッタ ニリ ウン ソワカ」
この日は仏様前にして、そんな余裕全くなかったです![]()
並んでる時に10回以上は唱えてるから、今回は良しとしてください ってな。
カオスでむぎゅ~~~っとしたお詣りを、無事に終えて
(あー怖かった!)
ここに来たい理由、ナンバーワン!
おみくじ~~~~~![]()
![]()
![]()
![]()
ココのおみくじ、なぜか大好きなの![]()
![]()
![]()
![]()
お代は100円。
お堂に誰かいるって訳じゃないの
全て“セルフ”ですw
先ずは、くおみくじのくじを引くガラガラ(名前知らない)を
先に使ってる人から受け取らなきゃ!
使ってる人の近くに行って、欲しそうに笑顔で待つ(デフォ)
。
。
。
。
。
やっと、譲ってもらえたぁ~~~~![]()
![]()
![]()
![]()
これを振って、出て来たくじのナンバーを覚える
次に笑顔で待ってる方たちに、この箱を渡し
お堂にある賽銭箱に100円投入し、たくさんある引き出しの中から
自分のナンバーと同じ引き出しより、自分でおみくじを取り出す![]()
以上!
豊川稲荷のおみくじの引き方でした!(笑)
去年、ワタクシ
自分的には、あまりでして…
ちょっと、落ち込む事が異常に多くてね(笑)
このおみくじに、今回懸けてたんですが![]()
キタぁ―――――――――――――――――!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
またこのくじには、いい事しか書いてない!!!!!!!!!!
最高だぜ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
更に
“耺は土、金、かみに縁あることよし”
おおおおおおおお
私、職は土使ってます!
かみ(神)関係作ってます!
神様も仏様も大好き![]()
絵も描くから、かみ??www
もう私、このおみくじ信じて今年1年過ごすわ。
去年みたいに、凹むのやめる(笑)
おみくじで、上機嫌になれたしww
も1個、ここに来たかった目的を果たす…
熊手が欲しかったの。
熊手は、毎年ちょっとづつ
大きな物と買い換えると良いって、TV見てて知って!
自分
小さいのから買い始めてよかったなぁ~
なんて(笑)
ちょっと、大きくしたよ――――!![]()
![]()
![]()
でも熊手、いいのかなぁ?
お仕事運は、去年はだいぶ良かったって思うの。
今年も買ったから、仕事運アップ願うぞ![]()
ってか
自分の頑張り次第だよね(笑)
豊川稲荷への初詣も、今年も行けました![]()
![]()
![]()
大須商店街で大人気の唐揚げ屋さんが豊川にもできて、お詣りついでに寄る事も忘れずに…
李さん、旨いよ![]()
家に帰ってからは、参道にある酒屋さんで買った
このお酒で、呑み~~~~~~~
呑んだくれ、2日目が終わります…
あ!そうそう!
おちょこくじ、当選の方々には
昨日普通郵便にて、発送させて頂きましたー![]()
遅くなって、すみません![]()
![]()
届いても、どうかお礼不要ですぞ![]()
私が皆さんに感謝する機会なので…
どうかそのまま、お納めくださいませ~m(__ )m
![]()









