恒例の初詣♪ 後編 | まっ直ぐ生きたいだけ・・・なのよwww






長くなりそうだったので、二部構成w



ちゃんとお参り行った証拠も残さないとねw







散々呑んで・・・





ここからは聖域です(・ω・)ノ

こうゆうところは、ホント空気が凛としてる。

パワスポなんだねぇ~~~~。




この日はそんなに寒くなかったんだけど、境内に大きな焚火があって
これが遠赤外線効果?

超暖かいのです(●´ω`●)





何年か前、凄く冷え込んでた時は
ココからなかなか離れれなかった記憶があるw




奉納酒。




やっぱり、この前の明治神宮の方が凄かった気がするw
ココも多いけど。





手洗い場で身を清めたんだけど、昔はこちらで身を清めてたとか?





寒くないので寄ってみるw
寒い日は、近づきもしないんだけどね(笑)


川…
触れないかと手を伸ばしたら、案外水面が上で
袖濡らしそうになるw

で・・・




小魚がいっぱいいるの!

手をつんつんしてくれないかなぁ~ って、期待して手を突っ込んでいたけども
ドクターフィッシュじゃないんだしねw
来ねぇわな(・д・)




朝4時過ぎともなると、そんなに混んでない本殿。






ちょっと並んだだけで、すぐお参りできました

感謝と共に、今年一年もよろしくと・・・

こんな、酔っ払いですがm(u u)m






参拝順路にある、ふっとい大きな杉かな?
触ってパワーを頂くぅ~~~~


ホント、太い。
どれだけここに立ってるんだろ~~~。

立派な樹です。





ここは舞台ではなく、昔本殿があった場所~~~



式年遷宮で、お社が移るんだよね。

この位置だった時も、お参り来てるんですよねぇ~。
今の位置より、ちょっと奥なのよね。



奥社になるのかしら?

多くの方が、ここでも参拝してらしたので




並んでる皆さんは、真正面からお参りしたい皆さん。

わたしは隅でいいやと、サクサクと参拝しちゃいました~w


そして、コレコレ・・・






お神酒、貰わないとね(∩´∀`)∩

今年も、可愛い巫女さんから頂きました






時間はもう、朝?!






それでも絶えない、初詣客。




帰る前に と、ワタクシ





「伊勢萬」さんで、美味しかった生原酒をもう1杯wwww




ここ来ると、良いねぇ~~~~
年を越し新年を迎えたって感じが、凄くするんだよぉ~~~~






きっとこの賑やかさって、昔から変わらないんだろうね。

ずっと昔から、みんなお伊勢さん来て
新年を祝ったんだろなぁ~~~~



だから、酒蔵があるんだろな
昔の人も、ここきて呑んだんだよ(゚∀゚)ノ

わたしと同じように。。。







(なんか、理由こじ付けみたいな…w)







お帰りの際はもう、夜が明けてましたね(笑)









そんなわたしの、初詣風景でしたw








ペタしてね