香嵐渓にも行ってきました (食ブロ編) | まっ直ぐ生きたいだけ・・・なのよwww







今日、PC立ち上げて色々とネット閲覧しようとしたら
クルクルと読み込み中が続き、全くページが表示されなかったんですよね~。

困っちゃって(´・д・`)

ブラウザはchromeを使ってるんだけど、chromeがダメかと思って
IEで見てみても、おんなじ現象OTL


何だよこれぇ~~~~ って
対処法を検索しようも、検索結果は出て来るのに
そのページを見る事が出来ない~~~!


あれこれトラブルシューティングとかやってみても、「異常なし」で出て来ちゃうし…


結局ね、2時間くらいしたら
急にサクサク繋がるようになって…(・д・)ぽかん

なんだろね?
PCに入ってるセキュリティー関係の方たちが、何かしてたんでしょうか?


特に用事はないのに、ネット繋がらないと焦っちゃって。
完全に、ネット依存ですなー。






さて。
また紅葉を見てきました

今回は、愛知県豊田市の『香嵐渓』です




こちらは紅葉のスポットで、この辺なら有名過ぎる場所ですw
ここまで来るのに、道路は大渋滞です。

でもこの日は、平日だったんですよねぇ~。

そんなに観光客も多くなくて、どこもスムーズって感じでしたね(^ー^)


香嵐渓のもみじまつりも、今日で終わりなので
今更って記事ですみませんが(^^;




今回は、食レポから~~~~~





香嵐渓と言うか
足助と言えば、あたいは勝手に先ずはコレだと思う――――――









こちらに出店出してたのね。

いつもは足助の町中にあるお店で、買って食べてましたが(・ω・)ノ









作り置いてあるのを売ってくれたので、内心「ちっ」って思ったけど
温かく、サクサクでホクホクと美味しかった件(笑)

猪のお肉がどーと言うより、おいもさんが旨い!
でも味が薄めなので、わたしはココにソースが欲しかったかもσ(^∀^;





去年もこれ、飲みましたっけ~~~?

ってきっと、飲んでますよね
えぇえぇ、あたしなら絶対に・・・








赤いビールです。


近くのカップルが
「もみじのエキスが入ってるんだけよね~~」って言ってました。
(わたしは、知りません)






泡もピンクw

でも味は、普通のアサヒ生ですww

この日はそんなに冷え込んでなかったので、クイっとイケましたよん









これも定番ね~~。

今回向かいに、猪肉ソーセージって言うライバル店が出てましたけど
売り上げは、どうだったんでしょうか?(余計なお世話)


ちなみに、猪肉ソーセージも食べました(笑)





はい、これも定番中の定番。







もみじビール売ってるお店でこれも買ったんだけど、お店の方に
「次は何しましょう!」ってさ。


呑む顔してるんだろな(笑)




骨酒ね。
今回は、しっぽさんが入ってました。





猪肉ソーセージを売ってるお店の横のお店



先に香嵐渓に行かれた方のブログを読んで、これは絶対食べたいと思ってた
『猪肉まん』!!!!!!!!!!


茶色っぽい皮は、ふわふわのもちもち





あんはじゅうしぃ~~~~~
マジ旨い!
マジ美味しい!
ここに来て、よかったぁ~~~~

って、書いてたら食べたくなった・・・






ちょっと酔ってたので、これ見て「ニーブラ ニーブラ」ゆーてました
(ダンソン フィーザキー ってやつねw)




香嵐渓は、だいぶ奥の方…

つり橋渡った先のお店で、こちらも頂く。



旨いのぉ~~~~~~
内臓の味が、スーパーのお品とは全然違うのね~~(・Д・)

でもお値段も、だいぶ“倍率ドン!さらに倍!”みたいな…。








平日の昼間になんて、久しぶりに来てみましたが
良いですね!




どこもホント、余裕~


あ、でも、爆の人たち多かったなぁ~。

その方たち向けな看板もしっかり…w



でも最近は、爆の人でもお国が違うんですよね(・ω・)ノ

そんな方たちも多かったなぁ~~。







香嵐渓でのこのお酒が・・・






わたしの人生を狂わせた?(笑)

日本酒にハマるきっかけとなった、蓬莱泉のしぼりたて
今年も美味しかったです
(後ろの一味唐がらしは、お酒に全く関係ございません。)








次回はちゃんと、香嵐渓の紅葉をご紹介しますね~~~(笑)

では