これからの時期必見!花見の歴史について! | 城石淳吾のPart of Life

城石淳吾のPart of Life

こんにちは!城石淳吾です。僕は多趣味と言われることも多く、スポーツや読書、ゲーム、映画など、毎日楽しく過ごしてます。そんな僕の日々の楽しいひとときを、発信していきたいと思います!

こんにちは!

 

城石淳吾です!

 

みなさんは、今まで花見をしたことがありますか。

 

最近、徐々に桜が開花してきて来月には花見が出来そうですね。

 

僕も学生の頃には、毎年春に花見をやっていました。

 

そんな花見の歴史について、今回ご紹介していきます。

 

今の花見といえば、桜の木の下でお酒を飲んで楽しむというイメージの方も多いのではないでしょうか。

 

花見といえば当たり前と思う方もいますよね。

 

実は平安時代までは、花見は貴族の中での文化で、そこから武士や町民に広がっていき現在のようなスタイルになってきたようです。

 

花見の歴史については、諸説ありますが1つに春は田畑を育てる始まりの季節であるので、その年の作物の豊作を祝っていたというものがあります。

 

今の花見のイメージとは全く違いますね。

 

しかし、今も昔も花を愛でる心があることがわかります。

 

昔は、貴族の間でしかやっていなかった花見が、時代が過ぎていくにつれてその年の豊作を祝っていたりと形を変えながら、僕たちが当たり前と思う花見になってきました。

 

桜を見ながらお酒を飲んで過ごすのもいいですか、ふと花見の歴史を感じながら飲んでみてもいいかもしれません。

 

それではまた!

 

城石淳吾