昨日、日帰りで京都・滋賀に行ってきました。

 

主目的は掲記の「京阪電車×響け!ユーフォニアム2023ラッピング電車撮影会」に参加すること。

あとは宇治上神社の夏の御朱印を頂く事と宇治茶を買って帰ることでした。

 

新幹線で京都駅に到着後、すぐに湖西線に乗り換えて大津京駅まで移動しました。

そこから徒歩で京阪の近江神宮前駅へ。 錦織車庫の入り口にはかなりの行列が出来ていました。

 

番号を隠されたネームプレート付きのストラップをくじ引きのように引くと・・・

かなり良い番号でした。

 

説明を受けた後、車両の傍に移動しました。

 

最初は700形と600形が1列に止まっておりました。一見4両編成。

早速撮影開始。裏側まで回って良いと知らず痛恨の失態。700形の向こう側の写真を撮れてません・・・

 

 

600形の方もじっくり撮れました。

 

 

700形を反対方向から・・・

 

 

個人的趣味で横からの奏ちゃんの画像をアップ。

 

 

710号を正面から。

 

 

次に600形と700形を横に並べるために700形は前方に移動しました。

残った600形を撮影です。

 

 

横に並んだ後は引き続き、行先方向幕をいろいろ動かしての撮影になりました。坂本比叡山口。

 

 

臨時。

 

 

全て撮るのはやめて、709号車側の正面からの撮影を。

 

 

次は、京阪側で用意したヘッドマーク(副標)と参加者が持参したヘッドマーク(副標)をいろいろ交換しての撮影になりました。

 

 

臨時久美子号(^^)

 

 

もう1枚。

 

 

普段は撮れない近さからヘッドマークを撮影。

 

 

700形車内では9月から実際に付けるヘッドマークも置かれていました。

撮影の途中のお休み時間に撮影しました。

 

 

とても暑かったですが、充実した時間でした。

なお、1枚ヘッドマークを買っちゃいました。

 

そのあと、宇治に移動して宇治上神社と宇治神社で御朱印を頂いてます。美味しい宇治茶も購入しました。

御朱印は、後日、ホームページの方にアップします。

 

宇治は真夏を継続中でした!

 

 

以上になります。

8月5日の記録になります。

 

2個前のブログに書いた様に、朝一でびわ湖浜大津駅に移動し、響け!ユーフォニアムのラッピング電車を撮影しておりました。

撮影に区切りをつけから宇治に移動。

 

京阪宇治線の宇治駅下車。雨上がりで駅前広場の路面も濡れています。

雨雲レーダーを見ると、雨雲の塊が宇治を横切りそうな天気でした。

 

 

取り敢えず、宇治上神社へ急いで移動します。

 

途中にある大吉山への分岐点。さすがにこの天気の中、お散歩で上る人は見かけませんでした。

 

 

宇治上神社到着。参拝をいたしました。

 

 

そして拝殿と「いろは紅葉」の一枚になります。

 

 

宇治上神社では2種類の御朱印を頂きました。

 

1種類目は新しく追加された薄い和紙の夏の御朱印です。

 

 

もう一種類は、夏の和歌の御朱印になります。

 

  

 

宇治上神社を後にして、宇治神社に向かいます。

 

 

雨がポツポツと来ており、いつもより落ち着いた感じに見えました。

 

 

宇治神社では通常の御朱印を頂きました。

 

 

朝霧橋の上でついに観念して傘をさしました。

 

 

その雨も喜撰橋を渡る時には止みました。変な天気です。

 

 

縣神社に向かいます。前回参拝した時はあがた祭の晴れの装いでしたが、いつもの落ち着いた感じに戻っていました。

 

 

 

縣神社でも通常の御朱印を頂きました。曜日の説明がいつもより長いです。

 

 

京都刀剣御朱印巡りの残り2社の御朱印を頂くための宇治を後にして北上します。

 

まずは、墨染駅まで移動し、藤森神社まで10分ほど歩きましたが、日も差し始め蒸し暑さも復活しておりました。

 

藤森神社の立派な拝殿には、七夕の笹飾りが残っています。

 

 

そして御本殿。重厚な造りです。

 

 

手水の龍の画像を改めてみたら、龍の胸の下に何かいました(^^;

 

 

藤森神社では通常の御朱印と京都刀剣御朱印めぐりの御朱印を頂きました。

 

  

 

墨染のバス停から市バスで竹田駅に移動してから市営地下鉄で四条駅まで移動。四条で昼食を取ってから徒歩で豊国神社に向かいました。

 

途中、松原橋の上より、夏の風物詩である鴨川納涼床を撮影。

 

 

とことこ歩いて最後の目的地、豊国神社に到着しました。

 

立派な唐門の先に拝殿があります。

 

 

そういえば、拝殿まで行けない神社も珍しいかもですね。(上野東照宮も唐門の前で参拝でした・・・)

 

 

 

豊国神社でも通常の御朱印と京都刀剣御朱印めぐりの御朱印を頂きました。

 

  

 

これにて8月の京都旅行のブログは終わりになります。

 

次はもう少し天気が安定した日に行けたら良いのですが・・・。。

 

8月4日からの京都旅行の中から、響け!ユーフォニアム関連以外の話題を書いて行きます。

今回は、京都刀剣御朱印めぐりの第11弾の御朱印と宇治上神社での夏の新作御朱印を頂くことを目標にしてました。

 

4日はいつも通り9時ごろに新幹線で京都駅到着。荷物をコインロッカーに入れ、市バス・地下鉄の1日乗車券を買うことから始めました。

 

まずはバスで元祇園梛神社に移動しました。

 

 

その日の手水はこんな感じでした。4月の時よりアヒルさんが倍増しております。4羽>8羽

 

 

御朱印は2枚頂きました。1枚目は季節の御朱印。

 

 

もう1枚は、京の四季と舞妓さん(第3回)になります。

 

 

参拝を終え、四条大宮まで徒歩で移動してから、バスで前から気になっていた千本ゑんま堂に向かいました。

建勲神社へ行くときなど何度も前を通っていたのですが参拝は初めてでした。

 

 

小野篁ゆかりのお寺になります。

 

御朱印を2つ書いて頂きました。

 

 

 

 

建勲神社まで近いので徒歩で移動しました。とても蒸し暑くかなり大変でした。おまけに建勲神社は階段を上って船岡山の上に鎮座しておりますし・・・

 

建勲神社の境内の木々も青々としております。

 

 

 

御社殿を近くから撮影。

 

 

建勲神社では前回参拝したあとに授与が始まった御朱印と御朱印帳を頂きました。

 

・京都刀剣御朱印めぐり

 

 

・宗三左文字、刀剣特別御朱印

 

 

 

・薬研藤四郎、刀剣特別御朱印


 

 

 

・黒色の不動行光の御朱印帳 中に通常の御朱印を書いて頂きました。

 

 

 

参拝の後、背後の船岡山の展望台に行き、周りを見ると南側の空が怪しい感じでした。iPhoneで雨雲レーダーで見ると京都駅の方が豪雨と出ておりました。京都への到着時間が遅かったら最初から雨スタートだったかもです。

 

 

次に向かうは前回時間の関係で参拝できなかった吉田神社です。

船岡山バス停から1本で着けました。

 

 

吉田神社に向かう途中から雨雲が近寄っているのは判っていました。御朱印を頂きほどなく激しい雨が降り出し、

境内の休憩ができる建物の下でしばし雨宿りしておりました。

 

雨がやむんだ後の境内になります。

 

 

吉田神社ではもう一ヶ所、斎場所大元宮もみてきました。

 

 

吉田神道の教義に基づく、全国の神様を祀るお社になります。

 

 

吉田神社で頂いた御朱印は以下になります。

 

 

大元宮から数分歩いたところに宗忠神社があります。

雷がゴロゴロなっているのを聞きながら御朱印を頂きました。雨もまた少し降ってきましたが酷くならず止みました。

 

 

宗忠神社の狛犬さんは備前焼という変わったものです。

 

 

宗忠神社で頂いた御朱印は以下になります。

 

 

坂を下り、西天王 須賀神社に向かいました。雨雲は完全に遠ざかり、強い日差しが戻ってきて耐え難い蒸し暑さになりました。

1キロぐらいの距離を歩きましたが、汗びっしょりです・・・

 

西天王 須賀神社・交通神社に到着。

須賀神社と交通安全の社である交通神社が並んで祀られています。

 

 

両社の御朱印を頂きました。

 

 

 

暑さに泣きそうになりながら南下して平安神宮までたどり着きました。

 

 

初めて参拝しましたが、境内が広かったです。でも暑くて参拝客もまばらです。

 

 

「平安神宮七夕風鈴まつり」限定御朱印を頂きました。

 

 

平安神宮で少々休んで元気を取り戻してから南下を開始しました。

本日最後の参拝地となった、粟田神社を目指します。

 

東急ホテルが完成して、粟田神社の参道が広く奇麗になっていました。

 

 

坂道を登って境内に到着。早速参拝しました。

 

 

境内からの景色です。

青空も見え、大津の方の天気も大丈夫そうなので、びわ湖浜大津駅付近で響け!ユーフォニアムのラッピング電車を撮りに行くことにしました。

 

蹴上駅から市営地下鉄・京阪京津線に乗り、びわ湖浜大津駅に移動して撮影を開始したは良いのですが、早々に大雨が降り出し満足に撮影が出来なかったという、前のブログの書き込みにつながっております。

 

 

粟田神社で頂いた御朱印と御朱印帳になります。

 

 

 

 

左が御朱印帳に書いて頂いた通常の御朱印。右が京都刀剣御朱印めぐりの御朱印になります。

 

 

今回頂いた御朱印帳になります。

 

1日目の旅行記はここまで。以降は2日目のブログに続きます。

 

 

8月4日から一泊で京都旅行をしてきました。

今回は「京阪電車×響け!ユーフォニアム 2022」のイベントが始まったので、そのラッピング電車の撮影を第一目標、京都刀剣御朱印めぐりの御朱印を頂くことを第二目標としました。

 

まずは、ユーフォイベント関連のみまとめてみます。

 

ホテルを予約した時は、「全国旅行支援」を期待したのですが延期になり、真夏ですので晴天を期待していたのですが台風6号崩れの低気圧と前線の影響で天候不順、雨雲の塊が次々通過する天気になるというプチ波乱の旅行になりました。

 

4日は午後から大津の方は晴れそうなので御朱印巡りも切り上げて移動しました。

 

びわ湖浜大津駅に14時半過ぎに到着すると丁度、ラッピング電車が入線してきました。

 

 

ヘッドマークを撮影。

 

 

大体30分後に折り返してくるので、その間に大津線の撮影しておりました。

 

 

 

ユーフォのラッピング電車が戻って来るころには雨がポツポツ雨がふりだしてきました。あたりもドンドン暗くなってきております。

ラッピング電車の撮影はISOが感度低すぎて被写体ブレ量産になってしまいましたorz

 

 

そして石山寺駅からの折り返しを待っていると、ついに土砂降りの雷雨襲来!!

 

 

辺りも暗く夕方の様でした。

 

 

どうにか雨雲も通りすぎてくれたのですが、大雨の影響で運転見合わせなりました。

しばらく運転再開を待ち、折り返しものラッピング電車は無事に撮れました。

 

 

撮り足りないので、もう一回戻って来るのを待つことにしました。

 

その最中も来る電車を撮影しておりました。山科駅方面からびわ湖浜大津駅へは本当に急カーブですよね・・・

 

 

待っていると、また小雨が降ってきてしまいましたので、このラッピング電車で撮影を切り上げることにしましたが・・・

 

 

最後に雨の中、びわこ号塗装色の600形が来たので撮影してからカメラをしまいました。

 

 


翌日、昼頃から雨の予報だったので、雨が降る前の朝一番に再度、びわ湖浜大津駅まで移動してきました。

が、すでに小雨が降っておりました・・・

 

昨日よりは明るかったのでめげずに撮影開始です。

 

 

着いて早々に来たのでまたラッキーでした。

 

 

折り返してくる間、また通常色の電車を撮影しておりました。

 

 

「比叡山・びわ湖<山と水と光の廻廊>統一デザイン車両」もやって来ました。

 

 

小雨の中、ラッピング電車が戻ってきました!

 

 

手前に自動車も入らず無事に撮影成功です。

 

 

 

今回はここで大津線の撮影を終え、宇治線の方に移動しました。

 

六地蔵駅でさつきと美鈴のスタンド撮影。

 

 

ホームで待っていると、ユーフォのヘッドマーク付き車両がきました。

 

 

宇治駅でヘッドマークをアップで撮影。

 

 

宇治駅では、夏紀と優子がお出迎え。

 

 

ここから宇治市内で御朱印巡りをしておりました。

 

宇治上神社、宇治神社、縣神社で参拝をしてからまた宇治線に乗りました。

 

黄檗駅で、葉月と緑輝のスタンド撮影。

 

 

木幡駅でヘッドマーク付き車両が来たのでホーム上で撮影です。

 

 

中書島駅でヘッドマークを間近で撮影。

 

 

また中書島駅では、久美子、麗奈、奏の三人のスタンドを撮影しました。

 

 

以下は今回の戦利品。記念乗車券も大津線と京阪線のを両方購入しました。

 

 

以上で「京阪電車×響け!ユーフォニアム 2022」編は終了となります。

 

 

7月2日のSLパレオエクスプレスのヘッドマークが可愛いので撮影に向かいました。

当日、ものすごく暑くなることは判ってましたが気持ち優先です。(気持ち=煩悩)

 

暑さで疲れが溜まると帰りの運転に不安もあるので今回も電車で秩父入りしました。

 

4各停を使いましたので道中のんびりです。

 

吾野駅で交換待ちの一枚です。

 

 

横瀬駅手前の横瀬車両基地を通過しながら撮影。

D15形D16、ディーゼル機関車。

 

 

10000形 ニューレッドアロー。

 

 

西武秩父駅に着くまでの楽しみ一杯です。

 

さて、秩父到着。とても暑いです。観光客もまばらです・・・

 

 

とりあえず電動自転車を借りて寺坂棚田に向かいました。

途中、気温も湿度も高かったので武甲山が霞んで見えており、寺坂棚田からの景色もモヤモヤしていると覚悟しました。

 

 

寺坂棚田到着。やはり霞んでいました。次回に期待です。

 

 

もう一枚。今年は田んぼアートというか田んぼメッセージ?やるようです。

 

 

秩父に戻る途中、横瀬駅に寄り、横瀬食堂でキュウリの一本漬けを食べてクールダウンしてみました(^^)

 

 

秩父駅のいつものスタンド達。

 

 

ホームで電車を待っていると、乗る電車が被写体の一つでもある、超平和バスターズトレインでした。

これは辛い仕打ちです。乗っていたらまともに撮れない・・・です・・・

 

 

一応、和銅黒谷駅で去って行く電車を撮りまた。

 

 

和銅黒谷駅は、近くで和同の和号の元になった銅の採掘跡がありホーム上に和同開珎のモニュメントが有ります。

 

 

駅舎を表から。

 

 

さて和銅黒谷駅近くでSLを待ちます。

 

通過する貨物列車も撮影。デキ500形503。

 

 

上りは、デキ300形302が通過。

 

 

そして、SLパレオエクスプレスがやってきました。「羽生うまいもん号」になります。

 

 

通過後、直ちに和銅黒谷駅にもどり、すぐ到着する各駅停車に飛び乗りました。

秩父駅でSLパレオエクスプレスを追いぬくのでもう一回撮影が可能になります。

 

白久駅まで移動し、やって来るのを待ちます。

 

SLの前に猿の親子が線路を渡っていきました・・・

 

 

SLパレオエクスプレスが来ました。この日2度目の撮影。

 

 

次の電車まで時間がかなりあるので三峰口駅まで歩きます。

SL転車台公園でしばし撮影タイムです。

 

 

 

上りのSLパレオエクスプレスの出発前に電車に乗り、秩父駅の近くで3度目の撮影。下りなので煙がまったく見えません。

 

 

これにてSL撮影は終了。この後、御朱印巡りを少々行いました。

 

まずは、慈眼寺で参拝です。

 

 

慈眼寺では七夕限定御朱印を頂きました。

 

 

続いて、秩父今宮神社でお参りしてきました。

 

茅の輪がまだ設置されておりました。

 

 

通常の御朱印を頂きました。

 

 

最後に秩父神社でお参りです。

 

正面の補修工事中ですので、当日はこんな塩梅でした。

 

 

通常の御朱印を頂きました。

 

 

以上が7月2日の秩父行きのレポートになります。