8月4日からの京都旅行の中から、響け!ユーフォニアム関連以外の話題を書いて行きます。

今回は、京都刀剣御朱印めぐりの第11弾の御朱印と宇治上神社での夏の新作御朱印を頂くことを目標にしてました。

 

4日はいつも通り9時ごろに新幹線で京都駅到着。荷物をコインロッカーに入れ、市バス・地下鉄の1日乗車券を買うことから始めました。

 

まずはバスで元祇園梛神社に移動しました。

 

 

その日の手水はこんな感じでした。4月の時よりアヒルさんが倍増しております。4羽>8羽

 

 

御朱印は2枚頂きました。1枚目は季節の御朱印。

 

 

もう1枚は、京の四季と舞妓さん(第3回)になります。

 

 

参拝を終え、四条大宮まで徒歩で移動してから、バスで前から気になっていた千本ゑんま堂に向かいました。

建勲神社へ行くときなど何度も前を通っていたのですが参拝は初めてでした。

 

 

小野篁ゆかりのお寺になります。

 

御朱印を2つ書いて頂きました。

 

 

 

 

建勲神社まで近いので徒歩で移動しました。とても蒸し暑くかなり大変でした。おまけに建勲神社は階段を上って船岡山の上に鎮座しておりますし・・・

 

建勲神社の境内の木々も青々としております。

 

 

 

御社殿を近くから撮影。

 

 

建勲神社では前回参拝したあとに授与が始まった御朱印と御朱印帳を頂きました。

 

・京都刀剣御朱印めぐり

 

 

・宗三左文字、刀剣特別御朱印

 

 

 

・薬研藤四郎、刀剣特別御朱印


 

 

 

・黒色の不動行光の御朱印帳 中に通常の御朱印を書いて頂きました。

 

 

 

参拝の後、背後の船岡山の展望台に行き、周りを見ると南側の空が怪しい感じでした。iPhoneで雨雲レーダーで見ると京都駅の方が豪雨と出ておりました。京都への到着時間が遅かったら最初から雨スタートだったかもです。

 

 

次に向かうは前回時間の関係で参拝できなかった吉田神社です。

船岡山バス停から1本で着けました。

 

 

吉田神社に向かう途中から雨雲が近寄っているのは判っていました。御朱印を頂きほどなく激しい雨が降り出し、

境内の休憩ができる建物の下でしばし雨宿りしておりました。

 

雨がやむんだ後の境内になります。

 

 

吉田神社ではもう一ヶ所、斎場所大元宮もみてきました。

 

 

吉田神道の教義に基づく、全国の神様を祀るお社になります。

 

 

吉田神社で頂いた御朱印は以下になります。

 

 

大元宮から数分歩いたところに宗忠神社があります。

雷がゴロゴロなっているのを聞きながら御朱印を頂きました。雨もまた少し降ってきましたが酷くならず止みました。

 

 

宗忠神社の狛犬さんは備前焼という変わったものです。

 

 

宗忠神社で頂いた御朱印は以下になります。

 

 

坂を下り、西天王 須賀神社に向かいました。雨雲は完全に遠ざかり、強い日差しが戻ってきて耐え難い蒸し暑さになりました。

1キロぐらいの距離を歩きましたが、汗びっしょりです・・・

 

西天王 須賀神社・交通神社に到着。

須賀神社と交通安全の社である交通神社が並んで祀られています。

 

 

両社の御朱印を頂きました。

 

 

 

暑さに泣きそうになりながら南下して平安神宮までたどり着きました。

 

 

初めて参拝しましたが、境内が広かったです。でも暑くて参拝客もまばらです。

 

 

「平安神宮七夕風鈴まつり」限定御朱印を頂きました。

 

 

平安神宮で少々休んで元気を取り戻してから南下を開始しました。

本日最後の参拝地となった、粟田神社を目指します。

 

東急ホテルが完成して、粟田神社の参道が広く奇麗になっていました。

 

 

坂道を登って境内に到着。早速参拝しました。

 

 

境内からの景色です。

青空も見え、大津の方の天気も大丈夫そうなので、びわ湖浜大津駅付近で響け!ユーフォニアムのラッピング電車を撮りに行くことにしました。

 

蹴上駅から市営地下鉄・京阪京津線に乗り、びわ湖浜大津駅に移動して撮影を開始したは良いのですが、早々に大雨が降り出し満足に撮影が出来なかったという、前のブログの書き込みにつながっております。

 

 

粟田神社で頂いた御朱印と御朱印帳になります。

 

 

 

 

左が御朱印帳に書いて頂いた通常の御朱印。右が京都刀剣御朱印めぐりの御朱印になります。

 

 

今回頂いた御朱印帳になります。

 

1日目の旅行記はここまで。以降は2日目のブログに続きます。