GWなので(?)藤の名所”白毫寺”に行ってきました! | 白い風のブログ

白い風のブログ

主に宝塚中心の観劇日記です。
その他に読書感想も載せてますが、最近は令和になって始めた御朱印日記が増えたかも!?(笑)

世間では10連休で皆さんは色んな所へお出掛けされるとか・・・。
私はラストの6日に梅芸で星組全ツを観るくらいしか予定がなかったんだ。
でも、同じく家でゴロゴロしていた妹が「どこかへ連れて行け!!」と(笑)
元々妹と母親はGWに日帰りツアー旅行へ行くつもりだったんだ。
それがダメになったらしい・・・。
聞くところによると”藤の名所の白毫寺”へ行くつもりだったらしい・・・。
ならば、そこへ行くか!(笑)

 

ネットで下調べするとやっぱりGWなどは混むみたいだね。
(そりゃ、そうだ(笑))
で、お昼前に着くつもりで9時過ぎにGO!
行き先は兵庫県のほぼど真ん中の丹波市。
うん、田舎から山の中だな(笑)
下手に高速道路を使うと混むしお金も掛かるから地味に下道・・・って言うか山越えの道を(笑)
えーーーと・・・混むどころか対向車すら滅多に無い(爆)
ナビの予定より早く着いちゃったよ!

(田舎道恐るべし!)
11時前には着いた!
(流石に駐車場では少し混んでて待ったけどね)

係員は居られたけど駐車場代はタダ!
入場料は300円・・・安!!


ここの名物は”九尺藤”なんだ。

 

九尺??・・・1尺は30cmだから270cmってこと??
えーーと流石に1m越はあったけど2m越える藤はあったっけ??
(ま、いいけどね(笑))

GWだからかな?出店も色々あったよ!
丹波栗や地元で駆除された鹿の角を使った土産物とか。
丁度杵と臼でつきたての餅があったので安倍川餅を買って食べました(笑)

でね、メインの白毫寺を出たのが12時過ぎ・・・実はここからが大変だった!!
事前にネット(ぐるなび等)でランチの店を検索してたけどどこもメッチャ混んでた!!(涙)
そりゃ、観光地で行く際に検索する店ってみんな同じかもね。
でね、白毫寺から少し離れちゃったけど行った店が”キッチン たわや”でした。

実は検索した中では行きたい店の上位の店だったんだ。
私が食べたのは”丹波栗きんトンカツ定食”(1,300円)

妹と母親は”たわやスペシャルランチ”(1,400円)

 

どちらもお味噌汁とドリンク付きです。
丹波栗きん豚とは丹波栗を食べさせた豚とか・・・ドングリを食べたイベリコ豚より贅沢じゃない!?(笑)
美味しゅうございました!
ただ、妹達が食べた”たわやスペシャルランチ”の方がふわふわオムライスに海老フライ・ハンバーグに冷豚しゃぶも付いていてお得だと思った。
これは田舎レストランあるあるなんだけど、メッチャ辺鄙な所にあるんだよね。
ナビが無かったら遠方組には行きつけないかも!?