30年前のカリモク。
実家に着くと、丁度ソファーとマッサージチェアがドナドナされていきました。ちょっぴり切ないお話です。
⏩プロローグ
⏩勝手にエアコンがついていた話 ①②③④⑤⑥⑦
⏩家具買い取り費用↓



実家に着くとソファーとマッサージチェアが駐車場へ置いてありました。
端に停めて様子を伺っていると…
そこへ丁度業者の車が止まり…
ソファーを積み込んでいくではありませんか😱
何者!?と思ったら
母がひょっこり顔を出し「お願いしまーす」と一言。
どうやら古くなったソファーとマッサージチェアの処分依頼をしていたようです。

これはうちの。下が剥がれてきたのは見てみぬふりを😱



大型家具を処分するには
・リサイクル業者
・自治体の粗大ゴミ回収
・ジモティー
等があげられますが、
何せ30数年前のソファー。
カバーで凌いで来たものの中がボロボロ出てくるようになったため、座ることも売ることも出来ず、この度手放し&粗大ゴミ対象となりました。
自治体の回収処分は地域により様々です。
今回は2つで3000円程。良心的で安心しました。
更に自分で処分場へ搬入すれば…半値で済むとのことでしたが、流石に大きすぎて運べません。

因みに

母の友人は和箪笥の引取に2万かかったそうです。大きさもあるでしょうがかかりすぎでは…?😂
それなら壊して少しずつ袋に入れてちまちまゴミで出すわーという話で盛り上がりました。



今回手放したソファーはなんと、この家↓の新築時に購入の為、30数年選手です。
★カリモク。★張り替え1回。2回目は張り替え見積で断念(10数万)。
今やカバーがない状態で見ることはなく、どのような容姿であったのか記憶も定かではありませんが、
おそらく脚や肘掛けの形からこの類です↓
流石バブル時代…
元々値のはるものなので、張り替え10数万も納得ですが、さすがに30年は頑張ったと思います。
因みに…2人掛けは使用頻度が低く現存しております。

そうそう、マッサージチェアは20年選手。ここ最近は姿を見ておりませんでした。

大きなソファーとマッサージチェアがなくなったリビングは広々として、
ちょっぴり切なくなりましたが、すっきりして空気が軽くなったように感じました。

次は一人用のソファーを置くのですって…。「そういえば父の日に何欲しいって聞いてたよね?」…と一言。さすが母です
