悩む… | ☆futofuto なんばしよっと日記

☆futofuto なんばしよっと日記

40才で初産。もうすぐアラカンで身体もガタついとりますが、頑張って子育て奮闘中。私をとりまく多彩な人間模様や日常を綴ります。


私は今、町内の地区委員をしていて、3月の終わりごろに6年生を送る《お別れ会》の準備をしている最中だったとです。

…が、コロナウイルスが熊本でも3人の感染が確認されました。

熊本市のHPを見ると、公民館等の公共施設での講習会や展示会モロモロが3月いっぱいまで中止となっとりました。

さて…お別れ会はどぎゃんする!?アセアセ

中止にした町内もあるとかないとか…

うちの町内の参加児童は30人程。
校区内にあるコミュニティセンターで開催。
イベントも、ある企業に頼んであり、25日に最終参加人数を報告するだけとなっとったとですよ。

自治会長に電話すると、せっかくだから、やってやりたい…と。

いやいや、でもですよーもしもの場合、責任とれんです💦

保護者からはまだ何も言ってきてません。

学校は今から総会やら、卒業式やら、音楽に力を入れてる小学校なので卒業式前にに音楽祭みたいなのも控えてるとですけど、どぎゃんすっとですかねーはてなマーク

中止になったら、なったで、用意していた卒業生へのプレゼントは手渡しになるのか?イベント費等の浮いたお金はどのように処理するか…等々、考えてたら、頭ん中がごちゃごちゃになっちゃいましたぐすん

他の地区委員さんとも話し
とりあえず、イベントをしてくれる予定の企業の担当者に相談し、学校の出方をみて、保護者さんの様子も伺って決めるしかなか!
…ということになりました。

各地の私と同じような方々は、どのような決断をしてらっしゃるんですかね…。